2024/10/31(木)




---つづき---



赤沢宿から奈良田湖方面へ向かう🏍️






…と、




いた↓



キヲツケロヨ

『ゆるキャン△』で登場したおわまりさん像


大人でも、ドラマやアニメで見た場所、見た物を追いかける旅って楽しい爆笑


と言うより、大人じゃないとこういう僻地までなかなか来られない。

自分で運転したり、お金と時間をやりくりして旅の計画を立てたり、わたしは若い頃よりこの10年の方がアクティブで自由に楽しく過ごしている。(二輪車の免許を取ったことで行動範囲が広がった🏍️)

スポーツジムや山歩きのおかげで体力も向上した。

20代の頃に今のように行動的だったら…と思うけど、中年の経験と知恵があるからこそ楽めるのだとも思う。

何にせよ、時間を戻すことは出来ない。

元気でいられるうちに、あちこち出掛けておきたい。赤沢宿も早川町も、高齢化が顕著だった。
自分も日本全体も歳をとっていく。これからの10年のうちに、行きたい所へ行っておこうと思う。



湯島の大スギは前を通過しただけ。
階段を登ると、立派な杉の木があるらしい。





 早川


赤沢宿からの移動は川沿いを走行🏍️💨












 奈良田湖


エメラルドグリーンの湖








奥に見えるのは西山ダム



奈良田温泉 女帝の湯のお庭から見下ろす








 古民家カフェ 鍵屋



200年以上の歴史を持つ古民家。

南アルプスユネスコエコパークの登録を機に

2015年秋にリノベーション。






ゆるキャン△では「鍵屋」は「かさや」


リンちゃんたちはスイーツを食べていたけど、わたしは昼食を食べたいイヒ



13:50頃の到着だったけど、食事の注文も

「もちろんもちろん音符」と快諾してくれたラブラブ




鹿肉のトマト煮(パン2個付き)


鹿肉って固いイメージだったけど、こちらのはとても柔らかい。下処理がされているのかな?




茶色いパンは甘く、白いパンは味がない(高尾のパン屋さんの白パンに似ている)

濃いめの味付けなので、白いご飯とも合いそう。




セルフサービスのお水




囲炉裏






こたつは昨日出したばかりなんだってニコニコ




MENU







奈良田のメープルシロップ

70ml ¥2,970


メープルシロップがとても美味しそうだったけど、高価なので、お土産は鍵の形のクッキー🗝️

割れちゃった悲しい🗝️








奈良田法王神社








駐車場

赤沢宿周辺と違い、こちらの駐車場は整備されているので非常に止めやすい。

色付き始めの紅葉がきれいだった



駐車場から温泉やカフェまでは、緩やかな坂道とちょっと急な階段を登ります。











 「日本一人口の少ない町」早川町


赤沢宿も早川町も、人が優しくて温かく、居心地の良い土地でした。


2つのカフェだけじゃなく、道路に立っている工事車両の警備の人の振る舞いも、他の土地よりもゆったりと丁寧で真面目な印象を受けたのは気のせいではないと思います。


わたしが行った日は外国人が1人もおらず、お客さんは日本人の中高年ばかり。

静かで落ち着いている町でした。


公共交通機関で訪れるのは大変な場所にあるけど、存続して欲しいので、もっと行く人が増えるといいなニコニコ




⬇︎古民家カフェ鍵屋のHP⬇︎



ユネスコエコパークとは…↓