---つづき---
女坂から薬王院へ
薬王院
山門
江戸風鈴
今日はフルコース御参り。
わたしの最近のフルコースは、神変堂、御本堂、御本社、天狗社、奥之院、冨士浅間社。
今日も階段を登り切れず、
立ち止まってお花の写真を撮りながら休憩。
キキョウ
調子が良いと、どんどん階段を上がるから、
ここにお花があることに気付いていなかった。
富士山も、こうして写真を撮りながら
ゆっくりと上昇していけば、
高山病になりにくいのかな。
でも、富士山の上の方はお花はないよね。
景色は見られるかな。
わからないことだらけで
不安とワクワク
天狗社
笑ってる
冨士浅間社
北口本宮冨士浅間神社では謙虚に御参りしたけどやっぱり欲が出てしまう。
高山病になりませんように
無事に登頂下山出来ますように
やっぱり天候に恵まれたいです
良い景色が見たいです
高尾山 山頂
13:30
気温31℃
高尾山メロンパン
高尾山と高尾山メロンパン
高尾山で高尾山メロンパン
この高尾山メロンパン、
以前、一丁平と小仏峠で食べたけど、
今回初めて高尾山で食べた
お店は高尾山から離れた場所にあります。
こんなかわいいパンも💕
やっと高尾山で食べることが出来て、ひとつひらめき💡
富士山で富士山メロンパンを食べたい
富士山で何を食べたいか、ずっと考えていたけど、決まった
確か五合目に富士山メロンパンが売っていたはず(10年ぐらい前の記憶だけど)
大見晴台
富士山は見えなくても気にならない。
もうすぐ行くから。
自分の足で立つから
遠くで雷がゴロゴロ鳴っている。
最近、雷が多い。
稲荷山コース
雨が降りそうだから、下山はこのコースを選んだ。
いちばん距離が短いし、
(撮ってるけど)
殆ど人はいないけど、それでもまだ登ってくる人がチラホラいる。雷だし雨もパラついてきたし、なんて心配してみるけど、みんな速く歩けそうな人たち。
足の遅いわたしが人の心配をしている場合ではない。
休憩したいけど本降りになる前に下りなきゃ。
このベンチではまだ雨が殆ど降っていなかった。
途中で雨が強くなってきて、変なところでリュックのレインカバーをかけた。ベンチのないところでカバーをかけるのは大変だった。富士山では早めに準備した方が良さそうだ
下り坂で心配数134
気温が高いとそれだけで体力を奪われるのか。
日陰でもこの気温。
麓で一時的に傘を使ったけど、
少し待っていたら雨が上がった
おみやげ
わたしが思う、高尾山らしいお土産。
おじいちゃんちにいつもあった
おまけ
ライブカメラで光の道が見られます。
わたしが登っているかもしれないよ