今日は時間がなくて、山頂まで登れそうにない。


行かないという選択肢もあったけど、自分の中で今日のテーマを「桜の開花状況の視察」ということにして、行ける所まで行くことにした。


【本日のコース】

  病院前→かすみ台→1号路で下山


16:35

高尾山口駅は、これから帰る人で賑わう。

7-11前は新たなベンチが出来てきて、いつから使えるのか楽しみウインク


この桜は既に満開!?


帰る人たちの流れに逆行して

清滝駅〜病院前コースへ。



ケーブルカーから見えそうな場所の桜桜

まだ早いみたい。


スミレ

異なる種類を見つけたのかもしれない。

(よくわからない驚き

右下はスミレよりも小さなお花↑



1号路方面へ。

かすみ台を目指します。


遠くの景色が霞んでいるのは、黄砂の影響?


十一丁目茶屋はもう閉店


高尾山口駅からここまで40分。

30分で来たいな。

早く歩ける人が羨ましい。

↑心拍数133ドキドキ

登り階段が効いちゃっている爆笑



このまま1号路で下山。


高尾山に来るようになって、私は小鳥の声に癒されるのだと気付いた。他の山を歩いていて、つまらないと感じた時は、大抵小鳥の声が聞こえない。


風に揺れる木々の音も良いけど、圧倒的に耳に心地良いのは、小鳥たちの囀りオカメインコ音符

これを聞けただけで十分、来た甲斐がある。


この辺の桜は来週末が良さそう?


夕陽を見たら、もう下りましょう足



1号路のスミレ

葉が違うから、違う種類なんだろうな、きっと。


これはシャガかな。

去年覚えた照れ

こんな早い時期に咲いていたっけ??


姿は見えないけどカエル?カエル

この声、去年、日影沢付近で聞いて不気味で怖かったけど、今年は少し親しみを持って声を聞くことが出来る。

昨日、山中湖の帰り道、道志村を過ぎた山の中、道路を横断中の大きなカエルさんを助けたカエル


冬眠から目覚めたばかりなのか、かなりゆ〜っくりと歩いていて、わたしもゆっくりペースだから気付いたけど、スピードを出す人だったら気付かず轢いてしまうかもしれないガーン


カエルにも興味を持つなんて、これも高尾山のおかげニコニコ(虫への苦手意識も解消されると良いのだけど…あせる



ここの水、カラカラだったけど雨のおかげか、結構増えてきた



清滝駅前


きれいに開花しています桜




18:00


トイレが閉まっちゃった驚き


今日は薬王院まですら辿り着けなかったけど、そこそこの運動も出来たので、良しとしましょううさぎのぬいぐるみ