12月14日は赤穂浪士討ち入りの日だそうで。


与五郎さんが誰なのかも知らずに『与五郎まつり』に行って来た。


茅葺き屋根修繕中





箱根 甘酒茶屋


毎年、12月14日は、与五郎祭りをこっそり(?)とやっています。
開店7時~10時まで甘酒が無料!10時以降は100円引きにて提供させて頂きます。 
紙芝居など何かお楽しみイベントがあるかもしれません。



5年前に訪れて気に入った店だが、私が与五郎祭りについて知っているのは、ホームページに書かれている上記のことだけ。


与五郎さんというのが、赤穂義士の神崎与五郎であると知ったのは、店に入ってからだった。

※後から確認したら、ホームページの同じページに「→与五郎とは?」と説明書きがあった(興味ないのがバレバレあせる



茅葺き屋根


修繕は来年2月にかけて行われるそう。





客席


囲炉裏端の小上がりの座席とテーブル席。

私が到着した11:30頃は空いていたが、11:45近くなると続いてお客が入り、12:00には満席になった。


時間帯や季節によるのか、団体客が訪れることもあるらしく、鉢合わせるとゆったりとこの雰囲気を楽しめないかもしれません。


囲炉裏



小さい子連れの親子や、シニア世代、外国人など、客層はさまざま。

⚠️音あり⚠️



お品書き


ホームページの価格より少し上がっている。こちらが今日現在の価格。




甘酒¥500

与五郎祭りのため本日は100円引き→¥400ニコニコ


くろごまきなこもち¥600



講談


私が店に入った時、講談の真っ最中だった。囲炉裏の隣の部屋から、パン!パン!と張扇を机に打ち付ける音と独特の言い回しの声が聞こえた。(内容は多分、赤穂浪士)


Instagramによると、若林鶴雲という講談師の方。午後の回もあったらしい。

上矢印与五郎祭りのイベント。

※普段はやっていない。



交通


駐車場無料。

バス停が目の前にあるが、本数が少ない。



歩く歩く歩く


12:25 日が出ると暖かいが、外でじっとしていると寒くなってくる。

建物のすぐ裏がハイキングコースのようだが、今日は熊ベルなど持って来ていないので、やめておく。