昨日のディナーは
Lake Manapouriまで移動して
そのLake Manapouriを眺めながら
アウトサイドテーブルでラブラブ!
{A075A1C1-37C0-44F6-85F3-2EDE1B9F65C1:01}

最高の気分でしたグッド!


なぜLake Manapouriに移動したかと言うとひらめき電球

今日Doubtful Soundにも行ってみることにしたからです音譜

Doubtful Soundとは
18世紀にNZを訪れたイギリス人探検家キャプテンクックが、
入ったら出てこれそうもない、"疑わしい(doubtful)湾"と地図に書き込んだことからその名が付いたとか。
複雑な入り江が創り出す独特な雰囲気を感じられるところだそうです音譜

まず、ボートに乗ってLake Manapouriを横断船
{962BD19A-2A2D-45F3-B43F-FF3FB2331869:01}


バスに乗り込んで電車
Wilmot PassからDoubtful Soundを見おろし
{9B83C504-05C7-45EB-B4BB-DAAFBCAF40B6:01}


Deep Cove Wharfに行って
クルーズ船に乗ります船
{2BD2AE2B-FFB4-4096-8263-64239AF4211A:01}


神秘的キラキラキラキラキラキラ
{93F574D2-66ED-4305-AE51-DF2F37B8CC89:01}

感動して何だが涙が溢れてしまいましたラブラブ!

1分ほど、
ボートのエンジンも切ってカメラ撮影も禁止して
静寂を楽しむ時間があったのですがキラキラ

これがまた最高でしたアップ

雄大な大自然に
ただただ感動しましたキラキラ

こちらも是非
行かれることを
強くオススメ致します!!


帰りには
マナポウリ地下発電所へ
{1B382CC2-C948-490E-A022-A1839E965AC2:01}


{BEE2AA6C-053C-4111-81E1-FCDD055D3312:01}

国立公園の中の水力発電所目
完成までの色々ないきさつが
とても興味深かったです音譜