一緒に踊る…という事 | そのきちのステキブログ〜インコ&オウム&社交ダンス&フラ♪

そのきちのステキブログ〜インコ&オウム&社交ダンス&フラ♪

わたくし、そのきち が、日々 「ステキ!」 と、思える事を見付け出すための、何でもありブログ です。
目指せ! 一日一ステキ!

メインテーマは、我が家のインコ&オウム・社交ダンス・フラ…です(^^)

クーハノハノ

https://ameblo.jp/alohawalker/entry-12767284868.html 



私たちのお教室の発表が
終わりました〜
ε-(´∀`;)ホッ


まだイベントが始まる前
の、午前中
👇👇
群舞のラインをどう取るか
非常に難しいこの会場💦

なので下見に行きましたが
床には斜めの線がたくさんで
舞台も客席とは微妙にズレている
客席となる大階段と
平行に踊るためには
トラップがいっぱいあります
😅

今回は二列で入場して
私は後列の先頭で歩いていくので
さてどこを歩いて行くか?
どこを取るか?…(-ω- )


結果で言うと
ちょっと列どうしの幅を
狭く取りすぎました💦

どうもほんとに(。>人<。)💦

…と、思えるのは
終わった今になってからですが


( ・́∀・̀)ヘヘヘ


年1回フラのイベントが
開かれるこの会場は

客席となる大階段が
空に向けて登っていくので
ほんとに気持ちが良いです

上に目線を向けると
空に吸い込まれそう
(今日もステキな秋晴れでしたおねがい


こういう大きなイベントで
一緒に練習した仲間たちと
踊れるのは
楽しいです

同じクラスで
一緒に頑張ったり
クラスは違うけれど
同じ先生方の下
頑張ってフラを学んでいる
信頼出来る仲間と踊るのは
1人で踊るのとは
全く違います(^^)


コンペティションも
それはそれで
得るものが非常に大きかったし
今現在にも良い影響を
頂いていますが


踊るというのは
「一緒に踊る」というのは
相手が1人であれ
複数であれ
その仲間とひとつになれる気がして
(˶˙ᵕ˙˶)

私は向かって左端にいましたが
左に振り向く度に
(少々列が揃っていなくても)
微笑ましく
楽しく
ニコニコしていました
♥︎˵⍢⃝˵♥︎˵⍢⃝˵


今までとは
全く違う感じ

今までは
みんなの中で
「私」
がどう踊るかだけ
という意識だったなぁ



𓂃 𓈒𓏸𑁍‬


みんな
お疲れ様でした😊


写真をいくつか撮って頂いたので
また後で振り返りします〜