おはようございます!ひぐらしです!うお座



久しぶりの悩みシリーズpart5です!




 part5 昼寝



私は長女が2歳になる前からずっとずっとずーーーーっと昼寝について悩んでいました。これに関してもほんとノイローゼになると思いました赤ちゃんぴえん




(どんだけノイローゼになりそうなんだ?笑)





この記事↓でも少し書いたのですが、


『寝かしつけに悩むの巻 〜いつになったら寝るんか??〜』おはようございます!ひぐらしです!早速見てくださった方ありがとうございました突然ですが!今回は私の悩みごとpart1を書いていきますこれからちょくちょく最近の…リンクameblo.jp


長女は1歳の後半から昼寝をすると夜なかなか眠れなくなってしまいました悲しい




たしか1歳7ヶ月頃からだったと思います。






それまではベビーベッドに寝かせて「おやすみ」と言えば、ドアを閉めて寝室を出ても自分で寝てくれていました花





いわゆるセルフねんねがとっても上手だったのです飛び出すハート





なのに、ある日を境に急にできなくなりました悲しい2人目を妊娠してお腹が目立ってきた頃だったので、長女なりに何か葛藤していたのかなはてなマーク





どんどん体力もついてきて、外に出ても昼寝をさせると夜の寝つきが悪く、寝かしつけに2時間近くかかる日もありましたキメてる




もう一旦昼寝をやめようびっくりマークと思って昼寝せずに過ごしてみると、、、




あれ?夕方になっても意外と機嫌悪くないぞ??





夜は19時前後にスッと寝れるぞ??





ということに気づいて2歳前に昼寝なし生活が定着しましたチョキ




もちろん定着する前に、


昼寝のメリットがあるはずなのにさせないなんて本当にいいのかな?朝早く起きて昼寝させればいいんじゃないかな?


と毎日毎日何時間もずーっと悩んでいましたアセアセ



昼寝なしから昼寝ありに戻したこともありました。




でも、本人が機嫌よく過ごせているなら、寝かさなくていいか!その方が夜の自由な時間が長くて自分も楽だし!





何より寝かしつけが5分くらいで終わるのサイコーすぎるし目がハート目がハート





そんなわけで今は昼寝なし育児をしていますイエローハーツ




昼寝がない分日中に休む時間がありませんが、この生活リズムが今の私には合っているので、昼寝なし生活を継続していこうと思いますスター





、、、自分の楽をとるなんてやっぱりコレも親のエゴ!?