その後のドラゴンボール第二十四話 「ピッコロさんがきえちゃう?」その八
その後のドラゴンボール第24話-8
↓
▼その後のDB新装版03まんだらけ様にて委託通販中です!
NEW(新刊)
▼その後のDB新装版03虎の穴様にて委託通販中です!
NEW(新刊)
(虎の穴webでも一部取り扱い始まりました)
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
● 第24話をはじめからよんでみる → 第24話-1はこちら
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
● 過去のその後のドラゴンボールを読んでみる → 目次はこちら
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
********
更新余話
********
限界ギリギリのピッコロ・・・。もちろんこのまま死んでしまえば二度と復活できません。さてさてこの後の展開は・・・。
やっと1ページ描けました。ネームがありましたので、なんとか描けましたが、そのネームのストックもあと1ページ。
今回も実はギリギリの仕上げで、先ほど集中線と仕上げをし、PC処理を終えての急造アップとなりました。
転勤後本当に時間がとれなくなり、毎日が仕事に追われる日々が続いています。
実は職場で複数名長期の休暇がありまして、また退職もされた方がおられて本当に人数がたりないのです。それで業務もなんとか回せていますが、ほぼパンク状態。人を入れてくれる訳でもなく、現状を把握できる現場責任者もいなくて、本当にヤバイところに転勤してしまいました。う~ん。職場って「人材」が大切ですね。統率者も末端も全て人材一つです。今回は本当に実感しました。残念ながらウチは両方バッテンかサンカクです^^;しかしながら給料は大幅に上がりましたので文句も言えなく ただ頑張るのみです!少しずつですが、私なりに職場改造もしています。
転勤の際、前の上司に「ワシが次に着任するまでに現場改良しといてな!」って言われたのですが、今、やっとピンときています。コウイウコトダッタノカ・・・汗
まぁ、あまりこんなところで職場のグチを言ってもしかたないですので・・・この辺で!
しかし、私は負けないです!やめないですよ。創作は!
と自ら意思確認した私でした。
それから、前回も紹介させていただきましたが、私の友人「Mrリーダー」のブログも宜しくお願いします。
リーダー曰く「アメブロは難しくてよくわからん・・」との事です。よかったらどなたかアドバイスしてあげて下さいね。
彼は現代では珍しい少し古風できさくな男ですよ
では、ではまた来週・・・う・・・来週はきついかな^^;
*************
おまけコーナー
*************
その後のドラゴンボールの原稿ができるまで
(1)ネーム
大学ノートにシャープペンでコマワリなどをします。私の場合、シナリオは書かず、ネームを描きながら頭の中でシナリオを考えます。また、通勤時の電車などでもいきなりアイデアが出ることがあり、そんな事を思い出しながらカリカリ描いています。
(2)下書き
原稿用紙にネームを見ながらシャープペンで清書します。この時、構図がおかしければ変更などもします。今回は大きな変更はありませんでした。
(3)ペン入れ
下書きにペンを入れます。ペンはGペン、インクはパイロット製図用インク。効果音の文字はマジックで描きます。
顔の輪郭などはGペンのペン先がつぶれたもので描き、詳細はペン先のつぶれていない新しいもので描きます。
まだまだ思った線が描けません。いつもいつもDBの完全版の表紙の鳥山先生の「線」を眺めていますが・・・、
鳥山先生の直筆の原稿が欲しい・・・(無理ですね;;)
この「その後のDB」は「原作版」を念頭に置いていますので、アニメ画はほとんど参考にしません。参考は一部を除いて原作オンリーです。ペン入れの際もアニメ線にならないように強弱を意識して「均一線」にならないように考慮している(つもり)です^^;
ちなみに上記写真は本日の作業着手前の状態です。
効果線を描き、PC処理をして完成です。完成は本日アップしたものですので、よかったら見比べて下さいね!
オマケいかがでしたか?む??面白くない??
またいろいろ考えます^^;