「その後のドラゴンボール」オフセット計画(4) | その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~

「その後のドラゴンボール」オフセット計画(4)

「絵」のスランプから脱出の兆しが見えました。

まずは「その後のドラゴンボール・総集版」の表紙ですが、ペン入れをしました。やはりペン入れをすると印象がかわります。


sd044

次に調子に乗って、このコマの続きを連想し、意味なく描いたのがこちらです↓


sd045

せっかくですので、目次ページにでも使おうか・・・と思います。


実はこの表紙のイラストでスランプ脱出の兆しが出たのではありません。ドラゴンボール完全版を読み返し、じっと表紙をみていたんです。そこで気がついた事が・・・!


おそらく、鳥山先生は連載まんがの原稿と表紙画やイラストとではタッチを敢えて変えているのではないか・・・!

そう思いました。


その事を実証するために下書きもなしにペンを走らせたのがこちら↓


sd043
かなりおおげさに気がついたとおり描いたのですが・・・。

ちなみにタッチと画風は別の解釈です。


これ以上は企業秘密ですので、申し上げられませんが、この事に気がついたのが10月16日。今では自分の中で核心を得ています。もし、違っていたとしても私の中では完全に昇華しました。


ちなみに表紙画は、この事に気がつく前のスランプ時にペン入れをしたのですが、修正できるところはやってみました。


さて、吉と出るか凶とでるか・・・それは総集版1巻ができるまで分かりませんね^^;


今回の私の教訓

人間は考える葦である・・・。

たたかれて強くなる・・・。

でした。






ランキング登録中です。クリックいただけると嬉しいです


************  参加 その(1)  ****************
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

************  参加 その(2)  *****************
人気ブログランキングへ

************  参加 その(3)  *****************


にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

************  参加 その(4)  *****************

p-netbanking