2025/4/23 note記事をベースに最新情報にアップデートしました

 

オサムが今気になるスーツケースとその選び方をご紹介します!

併せて最新のAmazonランキング入り商品をちょっとだけ添えています。
よろしければ、選ぶときの参考にしていただけると嬉しいです!

 ☑ 掲載画像はイメージです。(※商品写真以外)
 ☑ 掲載画像は商用利用可能な写真素材とAmebaPickの素材のみ使用しています

 

旅行出張を予定されている方、毎年欠かさず里帰りされている皆様、そして春から新生活を迎える大学生新社会人の皆様へ。

 

「スーツケース、どれにしよう?」

 

と迷ったことはありませんか?


長く使うものだからこそ、できるだけ自分に合ったものを選びたいもの。

例えば、靴を選ぶときも、サイズや履き心地を大事にしますよね。
旅先でたくさん歩く予定なら、クッション性のいい靴がいいし、フォーマルな場に行くなら革靴が必要。

スーツケースも同じです。

 

旅のスタイルに合ったものを選ぶことで、移動がぐんと快適になるんです。

特にこれからの卒業旅行や、春の入学、入社、転勤での移動にはスーツケースが欠かせません。


新しい環境に向かう大切な時期だからこそ、自分にぴったりのスーツケースを選びたいですよね。

 

「どんなスーツケースが自分に合うんだろう?」

 

そんな疑問を持っている人のために、数々の遠隔地への出張やトラブル対応を経験してきた「出張オタク」のオサムが、選び方のポイントと、今人気のスーツケースを紹介します。

 


スーツケースをもつ男性

 

 

 

 

今回も楽しく読んで頂けるように、最小限にまとめてみました。

オサム

 

 

 

 

 

  スーツケース選びのポイントは?

 

スーツケースを開いた状態

 

 

スーツケースはただ荷物を入れるためのものではなく、旅の快適さを左右する大切なアイテムです。サイズや素材、キャスターの性能、収納力など、選び方ひとつで移動のしやすさが大きく変わります。

 

 

■ やっぱりサイズが重要!

あなたが次に行く旅行は、何泊の予定ですか?


旅行の長さに合ったサイズを選ぶことで、持ち運びやすさに大きな違いが。
快適に旅をするのであれば、要チェックポイントですよ。

 

~スーツケースのサイズ目安~
 1~2泊の旅行
: Sサイズ(30~40L)
            → 小回りがきいて移動しやすいのがGood
 3~5泊の旅行: Mサイズ(50~70L)
            → ほどよい収納力で万能タイプ
 1週間以上の旅行: Lサイズ(80L以上)
            → たっぷり収納できて長旅も安心です

 

 

飛行機の手荷物受取の時間を短縮したいのであれば、「機内持込可」のサイズが必須です。

もし「お土産をたくさん買う予定がある!」という場合は、拡張機能がついているものを選ぶのもアリですね。

 

 

 

 

 

短期出張が多いオサムはSサイズをよく使います。
海外旅行の時はMサイズが多いです。Lサイズは殆ど使いません。

オサム

 

 

 

  ハードタイプとソフトタイプ、どっちがいい?

 

赤いスーツケース

 

 

スーツケースには、大きく分けて「ハードタイプ」と「ソフトタイプ」があります。あなたの旅には、どちらが合いそうですか?

 

 

🔹 ハードタイプ(海外旅行向け・飛行機に預けるなら)
  - 衝撃に強く、荷物が守られる
  - 雨の日でも中が濡れにくい

🔹 ソフトタイプ(国内旅行向け・手荷物が多いなら)
  - 軽くて持ち運びやすい
  - 外ポケットが多く、すぐ取り出せる

 

 

もし「飛行機に預けることが多い」という人なら、丈夫なハードタイプが安心。逆に、「電車移動が多く、サッと荷物を出したい」という人は、ソフトタイプが便利ですよ。

 

 

 

 

両方持っていますが、見た目がスマートなハードタイプを持ち出すことが多いです。

オサム

 

 

 

  キャスターが一番の消耗品

 

スーツケースを持つ女性

 

 

旅先でスーツケースを引くとき、ガタガタと音がするものや、うまく転がらないものを使ったことはありませんか? スムーズに動かせるものを選ぶと、移動がとても楽になります。

 

おすすめは、ダブルキャスター(4輪×2)のもの。転がりがスムーズで、安定感も抜群です。「静かに動かせるものがいいな」と思う人は、静音キャスターのモデルを選ぶのもおすすめ。

 

次にスーツケースを選ぶときは、キャスターの動きもチェックしてみてくださいね。

 

 

 

重いモノを運ぶ方はとても重要です。
安物はすぐにキャスターが壊れてしまいます。
頑丈なのか?交換可能か? しっかりとチェックしましょう。
あと、バスや電車では「ストッパー付き」が安心ですよ。

オサム

 

 

 

  鍵の種類やファスナーもチェックしておこう

 

画像

 

 

海外旅行に行く予定はありますか? 

 

もしあるなら、TSAロック付きのものを選ぶと安心です。アメリカの空港では荷物検査の際に鍵を壊されることがあるのですが、TSAロックなら専用の鍵で開けてもらえます。

 

また、スーツケースのファスナー部分は、カッターで切られることもあるので、フレームタイプを選ぶと防犯対策になりますよ。

 

 

 

 

普段使い用は、荷物が取り出しやすいファスナータイプ。海外旅行用は盗難が心配なのでフレームタイプを使っています。
LAに大谷選手を見に行く方はTSAロックは必須ですね。

オサム

 

 

 

 

 

◇【スーツケース】2025年春 最新売れ筋ランキング【PR】 ◇

 

 

「いま人気のスーツケースは何?」

参考情報として、2025年4月23日0:30 時点のAmazon売れ筋ランキング(スーツケース)を調べてみました。

価格についてはもっと安いお店があるかもしれませんので、価格比較サイトなどで調べたうえでご購入される事をおすすめします。

 

 

※なるべく多くの種類をお伝えするため、同一種類の商品はランキング上位のみ紹介としました

※色別、個数別に商品がランクインしている場合は、上位の商品のみ紹介としました

※本体以外の商品は除外しています。

 

 

 

👑第1位👑

【New Trip】スーツケース Mサイズ(4~7泊対応)拡張機能付き/軽量・静音キャスター・TSAロック付き・大容量60L(ブラック)

 

「荷物が増えても安心。拡張できる”ちょうどいい”旅の相棒」

 

 

 

 

 

 

🥈第2位🥈

【Augustre】スーツケース 機内持ち込み Sサイズ(40L・1~3泊対応)USB充電・カップホルダー付き/軽量・静音キャスター・TSAロック搭載(ブラック)

 

「USB充電×カップホルダー搭載の次世代スーツケース」

 

 

 

 

 

 

🥉第3位🥉

【BARGOHOY】スーツケース フロントオープン Sサイズ(機内持込OK/42L)USBポート・カップホルダー・隠しフック搭載/軽量・静音・TSAロック付き(ブラック)

 

「前開き&充電OK。スマートに旅をこなす、機能派スーツケース」

 

 

 

 

 

 

🌟第4位🌟

【VARNIC】スーツケース Sサイズ(機内持込/40.5L) 超軽量・静音ダブルキャスター・TSAロック搭載・耐衝撃・隠しフック付き キャリーバッグ(グレー)

 

「軽さ、強さ、そしてスマートさ。旅の頼れる相棒」

 

 

 

 

 

 

 

🌟第5位🌟

【SUPBOX】スーツケース 機内持ち込み Sサイズ(39L)USBポート&カップホルダー付き 超軽量・静音キャスター・隠しフック・耐衝撃 キャリーケース(ホワイト)

 

「旅の荷物も、心も、軽やかに。機能とデザインを兼ね備えた相棒」

 

 

 

 

 

 

 

  私の憧れのスーツケース、それは…

 

私はこれを選びました。信頼の「リモワ」ブランドと「生涯保証」「マットブルー」に惹かれました。
 

 

 




詳しくはこちらの記事にまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

  まとめ:スーツケースが旅を快適にする理由

 

 

スーツケースを持つことには、旅をより快適に、安心して楽しむための多くのメリットがあります。

まず、移動がスムーズになること。キャスターがしっかりしたスーツケースなら、空港や駅、街中をストレスなく移動でき、重い荷物を手に持つ負担がなくなります。さらに、仕切りやポケットが充実しているスーツケースなら、荷物を整理しやすく、「どこに入れたっけ?」と探す手間も減ります。

また、荷物をしっかり守れるのも大きなメリット。衝撃に強いハードタイプなら、大切な荷物が壊れる心配が少なく、TSAロック付きのモデルを選べば、海外旅行でもセキュリティ面で安心です。

さらに、一度しっかりしたスーツケースを選べば、長く使えてコスパが良いのも魅力。レンタルや使い捨てのバッグを繰り返し使うよりも、結果的に経済的です。そして何より、お気に入りのスーツケースを持つことで、旅へのワクワク感が増し、準備や移動までも楽しくなるのも嬉しいポイント。

 

 

画像

 

 

スーツケースは、ただ荷物を運ぶためのものではなく、
旅そのものをより快適で楽しいものにしてくれる相棒です。

 

あなたも、自分にぴったりの一台を見つけて、次の旅をより快適にしてみませんか?

 

 

 

 

 

 

読んでいただき、ありがとうございました。また次回もお会いしましょう!

 

 

◇ 普段は "note" で活動しています ◇