私は決めるのが苦手。
「これいいな!」
「これにしたいな!」
と思っても
「これ選んで合ってるかな?」
「周りや親は何て言うかな」
「間違ってたらどうしよう」
こんな言葉が聞こえてきて
結局迷っちゃう。
決めるのに時間がかかっちゃう。
小さい頃から
「こっちのほうがいいんじゃない?」
とか
「いいのえらんだね!」
とか
「それであってると思うよ」
とか
親に言われてた。
いいのを選ぶ、
合ってる方を選ぶ、
すると
ほめられる。
いつのまにか
「人が選ぶことを選べること」
=「正しいこと」
になっていたのかもしれない。
でも、
そうすると、
どんどん自分の声が聞こえなくなる。
決められなくなる。
間違っちゃいけないって思うから。
でも、間違いってなんだろう?
正解ってなんだろう?
自分が選んだものが
正解なんじゃないの?
たとえ
Aだと言っても
自分がBだと思ったら
自分にとっての
答えは「B」じゃん。
自分軸で生きたいのは
何よりも
自分なのかもしれないな。
#軸探しの内なる旅
#ブレブレですねとアドバイス
#まずは土台
#自分を全出しする練習