夏日の札幌。


幌平橋からの景色が好き〜


この時期の中島公園も好き〜


札幌は

街の中に広大な敷地の中島公園があり、

大通公園もあって、

1年を通してイベント会場にもなる素敵な街。


1909年に長岡さんという造園技師さんが

設計したんだねー。

当時も今も

一等地に違いない場所に12blockに渡るグリーンベルトを守り続ける札幌が大好きです。


家からてくてくお散歩して

着いたところ。

@ライラック祭り

ライラックのにおいが凄い〜


ツツジも好き。


👆飲み干されたワインたち


飲みたいけれど…

激混み過ぎて

全く全く全然席がない…


👆これ、何時間分なんだろう。

良いなぁ


ひとりで行ったから

飲み物食べ物買ってる間に席をキープしておくこともできず…

諦めて帰る。

お花と青空のコントラストが素敵〜


帰りも中島公園を

通って帰りました。


そうそう、

日本の青空って

どうして欧米にような真っ青じゃないんだろう

ってずっと不思議に思ってたんだけどね、

「日本は水蒸気が多いからだよ」

と夫が教えてくれました。


いつも、

ふっとしたところで博学が醸し出される度に

あぁ素敵だなと思う。


そんな夫の名刺は

毎回私がデザインして作ってるんだけど、

今年度の名刺の肩書きに

博士(教育学)、Ph.D.って入れたんだー。


筑波大学の博士号なんて

なかなか取れる学位じゃないのに、

夫はそういうのを全く匂わせない人で…

もう何十年も肩書きを入れてこなかったようなので嫌がるかな?と思ったけど

気に入ってくれた模様。

わーいわーい。



さて、

お家に帰ってきて

のみまーす。

んまーーーーいラブ

んますぎるーーラブ



一気にビール5本を飲んで

そのまま横になっていたら

夫が帰ってきたので、

ぷらぷらお出かけ。


平岸には

今でも👆このような昭和があります。

手芸店と古本屋さんだよー!


じゃん。

またまたまたまた

@かみがしま


今日も今日とて

とっても安い




👆このメガ生絞りグレープフルーツサワー

¥550だよー


お通しのお値段よおいで


あれこれ¥110のお浸し


👆サイコロステーキ¥475だったような


お刺身盛り合わせ¥660


エビフライ¥350だったよーな


👆卵焼き¥275だよーーー


次回は牡蠣鍋食べるんだー


今夜も大満足。

そして我が夫婦、学びました。

お会計の時に、

次回の予約をするという技を拍手



さて

むかわに帰る。


途中、

千歳のラーメン一騎に寄ったよ。

👆夫の醤油


👆私のにんにくスタミナ味噌


美味しかったー。

し、

今時、

ラーメンが800円台って頑張ってる〜




最後にちゅっちゅ。


めんこーー。



セナから

ちゅっちゅに週末会いに行こうかなと思ってる

と連絡がきました。


その時ね、

先月いただいた初めてのお給料の額を聞いたんだけど、目ん玉飛び出たーーーーーー。


7月末まで研修で、

入社してからまだ仕事という仕事なんてさせてもらえてもいないのに…

既に私の倍以上なんだけど。



セナくん、

おごることなく、

堅実で着実な人生を送りたまへ。






つづく。