ぽつぽつと雨でしたが、
元気に行ってみよう!!


👆ここからみる集落が綺麗だったー。

雪が降る頃にまたきたいなー。


日本昔ばなしみたいだよー。


博物館とかではなく、

今でも普通に暮らしがあるってのがすごいよね。


1年中、

観光客が街中うろうろしているところで暮らすって大変だろうなぁ。


全部が絵になる。


観光客の9割が外国人の方でして…

👆この近くにあるトイレでね、

トイレの使い方や

鍵が壊れているので外から押さえている必要があることなどなど、

私はトイレ担当の人?ってくらい、

説明しました。


最近は

観光客の方々もマナーが良くて、

みんな綺麗な英語を話す方が多いのね。


日本人も国外に出る時は

その国のマナーを守って、

そこの生活をリスペクトできる人でありたいですね。


👆ここのどぶろくが美味しかった!!

けど、

お店のおじいちゃん…

商売に向いてないなぁ…

👆余計なお世話か笑


👆スイーツ男子は

みたらし団子を食べていましたが、

甘くなかったらしい。

岐阜のみたらし団子は醤油のみなの?


可愛い〜






研究者って

興味を持つところがやっぱり違うよね。


綺麗な集落拍手




👆窓側に座ってるお客さん、

全員が外国人だったよ。

国際会議出来そうなくらい。

G7?笑



次はねー、

@飛騨高山


飛騨牛の串が美味しかった!!

けど、

赤身でさえも私は1口で大満足なくらい、

サシがすごいねー。


明宝フランクって

スーパーでもあちこちで売っていたけど、

有名なんだねー。

メンチカツが美味しかった件。


飛騨牛の握り寿司🍣

お塩を選択しましたが

最の高でございました。

うん、

これも1貫で良きー。


👆スイーツ男子大喜びの図

このプリン、

濃厚で美味しかったー。


ん?

紅葉が始まってる??

もともとこういうものなの?

まだ夏がきてないよー。

なんなら北海道はまだ春がきたばっかだよー。



下呂温泉拍手

飛騨牛のすき焼き、朴葉味噌、お造り

が席にセットされていて、

それ以外はビュッフェで飲み放題付き

という天国。


👆これだけでわくわくする。


👆イタリアン、中華、和、スイーツ

があったよ。


👆ローストビーフが優勝


飛騨牛のすき焼きも美味しかったー。


私には珍しくスイーツも。

ワインにあうねー。


6階のお部屋まで

階段でのぼる。


というのも、

ここのエレベーターが

とっても変わっていたの。


ケーブルカー的な??

吊られるより安心だけど、

なにせ遅いし小さい笑


ので、

せっせと階段をのぼりました。

👆摂取カロリーの1/100くらいは消費出来たはず。



いつものことだけど、

にこにこで運転し、

私が行きたいところに

全て言う通りに連れて行ってくれる夫。


次こっち、

次あっち、

とナビをセットした途端、

目的地に着くまで

ガーガー寝る私。


さらに

食べたいだけ食べ

飲みたいだけ飲んで

ガーガー寝る私。


こんな妻なのに

いつも「めんこたん、めんこたん」

とにっこにこの夫。



なぜだ。

なぜなんだ。

こんなに素敵な夫から

全身全力で愛されるほど

私は

前世で良いことをしてきたんだろうか。


え、

来世で恩返しするやつ?

そもそも来世ってあるのかな。


もし存在するなら

人間じゃなくても良いから

夫と同じ生き物に生まれたいです。

そして

また夫婦になりたい。







つづく。