金沢は、

敦賀ー金沢の新幹線が開通してフィーバーのようですが、

能登半島は、

1/1の発災のままというところがほとんど。


いろいろいろいろ

思うことはあるけど、

指示されたことを

素直に「はい!」と活動してきたよ。


とっても勉強になりましたし、

究極は

今、自分が住んでいる地域で同じような震災が起きたら…を常に想定しながら動けたことには意味があったはず。


朝から晩まであちこち動き回ってとっても疲れたけど、

寝袋テント共同生活は

めっちゃくちゃ楽しかった!!

始めは

初めましての人たちと

一緒のテントで寝泊まりするって、んー…

と思ってたけど、

全然全然全然全然。


さすがベテラン保健師さん。

気を遣うところ、

清掃基準、

時間管理、

感染症予防、

食事管理、

パーソナルスペース保持、

全てにおいて完璧で、

本当に頭の良い方ばかりで

話も面白いし、笑いも最高だしで

とっても心地よかったですし、

本当に本当に楽しい毎晩でした。


毎日一緒に入った

自衛隊風呂も貴重な経験。




神戸市さんも

熊本県さんも

話されていました。

「自分達の被災の時は、建物などは壊れたけれど、飲食店やスーパーは普通に営業していたし、お風呂も入れた。でも、今回は違う。水がないし、人は避難していて2ヶ月経っても戻ってきていない人が多数。街の機能がほぼ奪われてる」

と。



復興まで

たくさんの時間と

たくさんの支援が必要だと思いますが、

これからも

自分にできることは何かを考え続けたいです。

そして

また絶対、能登に戻ってくる。

絶対。



輪島市で食べたもの。


保健所近くの「ラーメンかなやま」さん


👆味噌ラーメン


👆輪島道の駅のゴーゴーカレー


👆ふぐカツカレーのふぐカツをひとつ頂いたけど激うまだったー。


👆これは普通のカレー(辛さ4番)


次は門前地区

👆手仕事屋さん


やっぱり新しい建物は

基礎もヒビすら入ることなく無事です。


👆親子丼セット。

普段はガレットとかもある模様。



温かいご飯が食べられたのは

この3回のみ。


他の食事は

テント村で

総務省提供のレトルト食品を食べながら

当日の評価や報告書作成、

翌日の計画でいっぱいいっぱいだったのと、

地域の方々がみんな、

この先々を不安に思いながら

耐えて我慢しているのに、

私達だけ…とは思えなかった。


ので、

普段のお昼は

テント村から持っていったパンで済ませていました。



水が当たり前に使える環境、

温かいものを食べられる環境、

家族が健康で安全な場所にいる環境、

暖かく眠れる家、

全てが当たり前ではないと

心に刻みました。



さて、

能登半島地震、保健師チーム派遣の任務を無事完了し、セナの卒業式に向かいます✈️




最後に癒し。






能登がちゅっちゅで癒された瞬間。





つづく。