061021_ベルマーク.jpg

こんにちは
今日も小さなことからコツコツと…

私が子ども達の未来のためにしていることを紹介します

それは『ベルマークベル』集めです

誰か集めてる人っていますか?

小学生のお子さんをお持ちの方なら
“ベルマーク運動”かなにかで学校に持参した

経験がおありかもしれませんね…

私のベルマーク収集歴はかれこれ25年になります

うわっビックリマーク 自分でもはじめて計算してビックリ!!

すご~いラブラブ!

知ってました?
ベルマークで学校の備品を買えるって

そのことを教えてくれたのは
小学4年生の時の担任の先生でした
後にも先にも、その先生ただひとりです
音楽の先生だったんですが、授業の時に

『このグランドピアノはベルマークを集めて買ってもらったんだよ』
っと教えてくれたんです

素直に「すっご~い」っと感動しましたラブラブ

チリも積もれば山となる

「1点」が「1円」です

ベルマークって大切な資源なんですよ

誰もお金を捨てませんよね

でもベルマークは大切な資源(お金)なのに
簡単に捨てられているのが現状です汗

気にしていないと見逃してしまいます

キューピーマヨネーズの袋には「3点」
牛乳石鹸の箱には「0.5点」
昔からあるアポロやチョコボールってチョコ菓子の箱にも
「1点」のベルマークがひそんでいるんですよ手裏剣

1人の力では限界はあるけれど
力を合わせればスゴイ力になるんです

私の母校のように数百万円もするグランドピアノだって

買えるんです

子どもが通う学校の備品が充実して
健やかに育ってほしい・・・
っという願いからキラキラ

未来の我が子の笑顔を想像しながら・・・キラキラ女の子男の子キラキラ

コツコツとベルマーク収集に励む
天使のひまわり♪でありました ベル