☆2日目のおでん
(大根、厚揚げ、がんもどき、ちくわ、だし巻き玉子、結び白滝)
☆トマトそうめん
☆チョレギサラダ
☆きのこと獅子唐のおかか炒め
☆ミニきゅうりのピクルス


本日のま…厚揚げ
本日のご…ごま
本日のわ…韓国海苔
本日のや…レタス、トマト、きゅうり
本日のさ…ちくわ、鰹節
本日のし…椎茸、しめじ
本日のい…結び白滝





飽き性なのでハマったとしても一過性のもので、基本的に「依存」とか「執着」するタイプではないのですが、
動画に関してはかなり依存しています

ドラマだったり映画だったり
YouTubeだったりしますが
とにかく家で1人でいる時に動画が流れていないと落ち着かない←バラエティとかワイドショーではダメでストーリー性が必要
YouTubeはカップル動画とかが好き♡

動画依存は、私の子供時代
両親共働きで留守がちな上
年の離れた弟なので一緒に大きくなったという感じではなく
子供のときからテレビが友達の影響かも…笑



何年か前まではレンタルしてきた
海外(米)ドラマがその役割をしてくれてたんだけど
最近は先が気になっで仕方ない!って思える海外ドラマに巡り会えてないなぁ…

ちなみに一昔前は 
*24
*プリズンブレイク
*アリーmyラブ
*SATC

数年前は
*ウォーキングデッド
*コバートアフェア
*私はラブリーガル

がお気に入りでした


仕事が休みだった今日はこちらを視聴

【家に帰ると必ず妻が死んだふりをしています】2018年
榮倉奈々
安田顕

公開当時は、タイトルとワニに頭を食われた予告動画で苦手意識が働きスルー
WOWOWの番組表でも何回か見つけていたのですが、やっぱりスルーしていました
でも、見たい動画のストックが少なくなり
録画してみました


あらすじ&ネタバレ

出張先の静岡で偶然知りあった
ちえ(榮倉奈々)とじゅん(安田顕)
数年間の中距離恋愛を経て結婚
もうすぐ3度目の結婚記念日をむかえる

年の差婚の2人で、じゅんはバツイチ
前妻と3年で離婚したこともあり
ちえと結婚するとき、3年経ったら
このまま結婚生活を続ける意思があるか、きちんと話し合うことを約束していた

その話をしなければ…と思っていた矢先
じゅんが家に帰ると死んだフリをする妻がいた
理由も分からず戸惑うじゅんだが
その日からちえの死んだフリは手を替え品を替え毎日続く

同僚に相談すると
「東京に1人で来て、友達がいなくてさみしいんじゃないか?かまって欲しいんじゃないか?」
とアドバイスされ
妻の狂言に乗ってみたり、突っ込んでみたり、同僚夫婦とホームパーティをしたり、パート先を探してあげたり、花とケーキを買って帰ったり、
いろいろ試してみるが、ちえの奇行は止まない


結局、なぜ「死んだフリ」をしたか?という答えは出ないまま
正確には、映画の最後じゅんは自分が推察する答えらしきことを言うのですが
肝心な部分で2人のセリフの音声がなく、こちら側にはハッキリとした理由は分からずじまい

じゅんが「3年の壁」にこだわっていること
同僚夫婦との関わり
パート先の店主や客夫妻の話
文鳥の死、父親から聞く小さい時のちえのエピソードからなんとなく導き出せますが…


私の感想は一言でいえば
「ちえもじゅんも、めんどくさい」

ちえは嘘がつけない優しい人
父親だったり、夫だったり
相手の気持ちを汲み取ることはできても、その対処法や表現の仕方が不器用で分かりづらい

母親を亡くした当時の幼い時ならまだしも
いい大人がめんどくさい…笑
じゅんは一見社会性があるように見えて
なかなかひねくれててめんどくさい…笑

だから似た者夫婦なのかも知れないけれど、
まどろっこしいことは嫌いな私としては
共感できない

元ネタは実話らしいけど
あまり好きなタイプの映画ではなかったかな(´・∀・`)




☆ワンパンナポリタン

フライパンで具材を炒めて
そこに茹でていない乾麺のままのパスタを入れて
トマトジュース(食塩不使用)と水をヒタヒタに注ぎ(普通はたっぷりの熱湯で茹でますが、ワンパンはヒタヒタ程度) 
塩とコンソメを加えて
表示のゆで時間は無視
パスタがちゃんとソースに浸かっているかも気にしつつ、好みの固さになるのをこまめにチェックしながら待つ…

まだちょっと固いかも?
って頃、トマトの酸味の角を取るために牛乳と砂糖を加え、仕上げにウスターソースをちょろっと…






バターチキンカレーで開栓したトマトジュース
4日目になるので使い切るために作ったワンパンナポリタン
ワンパンは初めての挑戦
初めてということもあり、放ったらかしって訳にはいきませんでしたが
ワンパンなかなか良いです♡♡