行いの問題 | 真夜中の伝道(死にたくなったら読むブログ)

真夜中の伝道(死にたくなったら読むブログ)

昼の喧騒から離れ、夜に読んでほしいです。孤独な魂に、必ず聖書の言葉が届くと信じています。

「それと同じように、信仰も、もし行ないがなかったなら、それだけでは、死んだものです。」

(ヤコブの手紙3章17節)




この手紙は新約聖書の中の「ヤコブ」と言う人が書いた手紙です。



この手紙を宗教改革の祖である「マルチン・ルター」と言う人は「藁の書簡」と言いました。



つまり、あまり価値がないと言ったのです。




聖書にケチをつけるとはなかなか図太くて生意気な人間ですが、私にも少しわかるような気がします。




まあ、「藁の書簡」とまでは言わなくても、少なくとも読み違えに注意しなくてはいけないと思うんですね。




そうでないと「喜びのおとずれ」を意味するキリストの福音が「重荷のおとずれ」に変ってしまい、間違ったキリスト教が伝えられることになると思うんですね。




でも、それは悲しいことですよね。



さて、それで、まず「行い」についてなんですね。信仰に行いは必要か?ヤコブ書に書いているようにやはり、必要だと思うんですね。




でも、神様の力によってそれを成し遂げるのがキリスト教なんですね。




しかし、信仰者は結構これで悩むんですね。





そこで、「悪魔」はここを突っついてくるんですね。




こうやってくるんですね。





「まだ、駄目だ。そんなんじゃ、駄目だ。はい、頑張れ。もっと頑張れ。そんなんで神様が善しとするわけないだろう。甘えるな!飲酒やったら地獄だ!姦淫やったら滅亡だ!悪口なんて言語道断だ!イエス様の教えを完全に守れ。イエスも同じ事をいってるだろう。『完全でありなさい』(マタイ5章48節)ってな」



でも、できない。すると、キリスト教が嫌になる。




何でこんなもの信じたのだろう?




そして、悪魔はその陰でほくそ笑む。イヒヒヒヒ・・・・・・・・・。





さて、もう一つの悪魔の手段は「行い」なんてかんけーねーと言うやつなんですね。




イエス様は「恵み」の方だ。行いなんてできるわけないだろう?やんなくていいんだよ。



もっと気軽に行こうぜ。



飲酒もOK。姦淫もOK.。悪口もOK。いいの。いいの。どんどんやりなさい。



神様は太っ腹なお方だよ。




そして、このときも陰で悪魔はほくそ笑む。イヒヒヒヒヒ・・・・・・・。




さて、聖書はなんと言っているのか?




これが大事だと思うんですね。



さて、「行い」は大切か?




前に書いたヤコブの手紙にあるようにやはり「大切」だと思うんですね。




しかし、「その実行の仕方。」




ここが重要なところだと思うんですね。




神様は「まず始めに」。(これ重要です)




神様は「まず始めに」あなたはそのままでOKだ。この確信をくださいます。





そしてその後に(これも重要です)私と共に行いを始めようと促されます。



これをキリスト教では、「恵み」と言うわけなんですね。




キリスト教にとって、「順番」というのは非常に大切なことなんですね。




「信仰」で「義」とされ、そして「行い」に移っていく。


だから、使徒パウロは「人が義と認められるのは、律法の行いによらず、信仰による」と言ったその後に、まるでその反対なようにきこえうる「それでは、私たちは信仰によって律法を無効にすることになるのでしょうか。絶対にそんなことはありません。かえって律法を確立することになるのです」と言ったんですね。(ローマ人への手紙3章28節から31節)