さて金曜ロードショーでは春・夏・秋と『ハリー・ポッター』をシリーズ順にオンエアする企画が継続中でありまして、夏季では3年生編の「アズガバンの囚人」~5年生編:「不死鳥の騎士団」までオンエアされたのですが、この機会に全作品レビューしようと思っていたので先週オンエアされた5年生編の「不死鳥の騎士団」のレビューを書こうと思ってます。

 さてヴォルデモートが復活した前回「炎のゴブレット」が色々な意味で『ハリー・ポッター』の『分岐点』となったことは「炎のゴブレット」のレビューで紹介済みな訳ですが、僕はハリポタシリーズでは「アズガバンの囚人」が特に気に入っていて、どちらかと言うとアズガバンの囚人までが気に入ってることもあってか


>不死鳥の騎士団が苦手なエピソードだったりする。


・・・・・「それじゃー、原作拝見しろよ」と原作派が仰るかもしれない。だけど、自分自身は先に原作を拝見していたりするんだよね。さて、当の僕自身はライト層ファンに過ぎないにも関わらず、ひねくれてるから日本人感覚で文化の違いにツッコミ入れたりしてたのは、今までのレビューを拝見してきた方々には承知済みだと思いますが、『ハリー・ポッター』の凄いところは好きなキャラと嫌いなキャラの差が激しいのは僕も含めて大半の人の感じてることだと思う。・・・・・物語なんだから「誰もに嫌われる悪役が登場しないと面白くないだろ」と言ってしまえば、それまでなのですが、僕自身、マンガや映画など様々な物語を堪能してきたけど、あそこまでキャラの好感度の差が激しい作品はそうそう無いですよ。その中でも特に嫌いなキャラが今回より登場する魔法省から赴任した


>ドローレス・アンブリッジ


 だ。正直、このおばはんの計算された喋り方や振る舞いぶりに集中出来なかったのも「不死鳥の騎士団」が苦手なエピソードだったりする(これはこれで悪役という意味では褒め言葉な気がする)。大体!ホグワーツの学生に筆記中心の生活させるなんて何の為にホグワーツに学ばせてるんだよ(苦笑)。


 そして、原作者のJ・K・ローリングさんは女性だ。僕自身は男だから異性としての視点で「女性だからこそ描ける表現」に関心しつつも自分が男だからこそ苦手意識を感じてたりする部分も或る。さて、今回の不死鳥の騎士団はダンブルドア軍団結成編ってことになるのだけど、ロンの妹:ジニーが原作と映画でキャラが違う。実を言うと


>原作の気性の激しい「不死鳥の騎士団」以降のジニーに苦手意識を感じていた。
 
 どうしても2年生(ジニーは1年生)編の「秘密の部屋」の印象が強いからね。ハー・マイオニーはマグル生まれながら優秀な魔法使い故に気性の激しいところがあったけど、学年が上がる毎に母性的な面も強調されていったように感じたけど、「秘密の部屋」のジニーの気性の激しい部分をハー・マイオニーがそのまま受け継いだ印象だ。だからと言ってジニーが目立たない役柄に変わった訳ではなくて、寧ろ、映画では「おとなしいけど聡い」のが実感出来る。・・・・・安心してしまったのは僕が男だからだろうね。それに「秘密の部屋」以降って言っても、彼女は多感期の女の子だよ。別人になれる程、人生経験も積んでないし、まあ、原作拝見していて本来の自分を出しながらも本音は「ハリーを忘れられてなかったのかな?」と直感的に見抜いたけどね。


 気性が激しいと言えば、実をハリーもスリザリンに入れる見込みがあったってことで、原作では再会したロンやハー・マイオニー相手に八つ当たりしてしまうシーンなんかもあったりする(苦笑)。そういえば、冒頭で登場したダドリーは身体も只のデブから、いかついガキ大将に変貌されてたね。原作読み返してなかったので映画ではカットされてた「炎のゴブレット」での強制ダイエットを忘れてた。なまじ、ダドリーがつるんでる連中だから、仲間全員がクズに思える。・・・・・いくらマグル生まれの魔法使いに理解を示したり、ロンの父親がマグル贔屓でマグル製品のコレクターとは言っても、結局は魔法使いになれないマグルを見下してるように感じるのは俺の被害妄想か?(ホグワーツ自体が全寮制で隔離されていてリアルマグルの出番が無いから仕方無いってのも或るのだけど)。そして、何と言ってもジェームズ・ポッターの傲慢ぶりでしょうな。なまじ、それまでがカリスマ的印象が強かっただけにハリーも激しいショッキングを受ける。

 今回よりレイブンクロー寮の女子生徒でジニーと同学年のルーナ・ラブグッドも登場してますね。何を考えてるのか解らないミステリアスな女の子だけど、そんな中での熱い人柄を感じるのが個人的に好感を抱くし、やはり父親譲りなんでしょうね。グリフィンドール寮の生徒に過ぎないのに「不思議ちゃん」というレッテルで片付けられそうな彼女と仲良く出来るジニーの人柄は本当に凄い!!