昨日は親が家族用のパソコンを使用していたので、自分のノートパソコンで毎週土曜恒例のソラニンの素人の痛さ剥き出し即興漫才を書こうとしたら、フリーズしていて使用出来なかった。年末は郵便と年賀の仕事で忙しいからこそ、却って反動で毎日更新したいだけに何てことだ?(『ドリランド』視聴してなかったら更新出来たんだけどね)。本日の『笑点』の洟は今年流行語大賞を受賞したスギちゃんです。 

 こんな忙しい時期に毎月2回行ってるマンガ喫茶のノルマが、まだ1回残ってる。明日は今年最後の休みだけど『けいおん』の地上波オンエアだし、映画も本日明日と行きたいし、年末の忙しさからの時間の確保に悩んでたりする(苦笑)。と言うよりライダーの前売り券を購入してるけど、日曜の昼間しか行けないのが辛い。ネット予約組がタチ悪く感じるよ(苦笑)。

 もう既に誕生日が過ぎたけど、今年は『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の著者:秋本治さんが還暦を迎えたんだよね。数年前はF先生が『未来の想い出』を連載していた年齢で休載なしで週刊連載していたのが凄いと書いたが、還暦で休載なしで週刊連載だからね。何だかんだで「こち亀」は続けることに価値が或ると思ってるので、今後も是非、頑張って欲しいね。このペースだと間違い無くF先生の年齢を越えられたまま週刊連載が続けられるだろう。秋本先生が「こち亀」の連載を終了すべきときは秋本先生が週刊連載出来なくなってからだ(ジョジョみたいな大河ものでは無いからペース落とすぐらいなら終了すべきだと思ってる)。

 さて今年は『キン肉マン』が復活した年だけど、僕自身は37巻までマンガ喫茶で愛読した中途半端な人間だったりする。と言うより『キン肉マン』は本来全36巻で完結した作品であって、37巻は29周年を記念して描かれた新作ってことに価値が或ると思ってたので、改めて新作を愛読しようとまで思えなかったってのが真相だったりする。

 そして書店に行って、いつも思うことなんだけど37巻以降しか単行本が売ってないってのはシュールすぎる光景だと思うね。