3月最後の今日は朝、桜の開花状況確認しながら上段公園を含めて一周散策し、午後からは新川河口付近でカワセミの撮影をしました。朝の気温は15℃程度でしたが、お昼前には気温が23℃と汗ばむ陽気の佐鳴湖畔でした晴れくもり

 

今日のお散歩カメラ  OLYMPUS OM-D E-M1X    

                                 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm/F5.0-6.3 IS

                                OLYMPUS OM-D E-M5mkⅢ   写真6~11

                                 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F3.5-5.6Ⅱ

 

写真1 上段公園

ソメイヨシノとシダレザクラは咲きはじめ、オオシマザクラは八分咲き桜

写真2~6 坂下駐車場東側

2週間、楽しませてくれたオオシマザクラは葉桜になりつつありました。

メジロくんを連写で…

園路は桜の花びらで覆われていました。

湖側の花の小さな桜は見頃に桜

写真8 根川湿地

ソメイヨシノは咲きはじめ桜

写真9~11 本所サンサン駐車場付近

春花壇とソメイヨシノのコラボが美しい場所ですが、ソメイヨシノは咲きはじめ。

写真9の左後方に見える桜です。こちらは見頃に桜

写真12 佐鳴台桜通り

桜のトンネルが楽しめる場所ですが、ここも咲きはじめ。週末、気温が上がって一気にソメイヨシノの開花が進んでいますが、週間予報では見頃を迎える来週末は雨の予報雨

 

ブログ村に参加しています。ポチっとクリックして往復してみてください。 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村