本日の農作業は秩父市尾田蒔にある


有機栽培の野菜畑!!


この畑、マスター坪内氏が6~7年前から農作業している畑で


土が、マジ最高☆


他の畑とは比べ物にならないほど土がフッカフカ~♪

SONMINのブログ-未設定

この前歯を新調しました、こちらの耕運機☆


調子よすぎ~


掘る、掘る、掘~~~る!!!!!

SONMINのブログ-未設定

耕した後、少し土を盛り


去年とっておいた種を巻き少し大きくなった苗を


植えていきます。


毎年種を取り、何年も何年繰り返しています。


秩父生まれの秩父育ち野菜!!

SONMINのブログ-未設定

見ての通り、


交互に、互い違いに植えます。


コレには深い訳があるんです・・・


『プランツ・コンパニオン栽培』


これは、野菜の性質を活かし虫除けをする方法です。

SONMINのブログ-未設定

青虫は、レタスを嫌い、


アブラムシは、キャベツを嫌います。


こうやって、長所と短所をうまく使い分けて


畑と言うフィールドに野菜と言うプレイヤーが


一致団結しチームワークで対虫たちと試合をする


まるで、サッカー日本代表の様です・・・(笑)

SONMINのブログ-未設定

そして、こちらは~


『サルベージ菜』って言います!!


RESTAURANT&BAR SALVAGE  に、ちなんで


かってに名づけましたw


もともとは、ワサビ菜とミズ菜がくついちゃった


あいの子(愛の子?)です。


これもまた、種を取って来年また植えますよ~

SONMINのブログ-未設定

こうして、本日もsonminは農作業中100回笑ったので


百笑(百姓)さんバンザーイ☆





おまけ・・・・・・


先日秩父芝桜 に行って来ました。


とっても綺麗でしたよ!!!


GWには最高の見所じゃないかな~??

SONMINのブログ-未設定

出店なんかもいっぱいあって楽しめるし、


今年は、入園料が無料でした。