みなさん、こんにちは。

 

めっきり秋らしくなったと思ったら連日の30度近い気温で

体調を崩してしまって大変です。

 

さて、今回の話は前回に引き続き『NGなデザイン装飾』についてです。

前回は壁にスキマを作る板などは貼らないで!!という内容でした。
コレはかなりかぎられた店舗でのお話になったのですが

今回は3割ぐらいのお店で見かける・・・

 

壁と厨房のスキマのコーキングについて

 

お話したいと思います。

 

コーキングってなに???と思われる方にまずは写真を見ていただきましょう!

 


茶色い壁とシルバーの冷蔵庫の間にあるグレーのゴムのようなモノがお分かりになるでしょうか?

隙間に調理器具や残渣(食材の切れっ端)が落ちないように隙間をシリコンで埋めてしまうことをコーキングといいます。

コーキングはお店にとってはゴミが落ちず良いかも知れないのですが・・・

 

害虫衛生的には物凄くNGです!!

 

WHY?なぜ???

何故ならば

1.厨房機器が動かせなくなり厨房機器の下に溜まるゴミが掃除できなくなる。

2.コーキングできる隙間というのはゴキブリが非常に好む空間を提供することになり、厨房機器を動かさない限りは完全に人の目の届かない楽園を提供する。

3.コーキングしている隙間には殺虫剤が届きにくい。依然に書いていたバ〇サンなどはこの隙間まで届かないので根本的な完全駆除が出来なくなるのです。

 

1は掃除をマメにすれば良いのですが恐ろしいのは掃除をして綺麗な厨房でもゴキブリが一度侵入すればその隙間はゴキブリ達の天国となるのです。

 

 

これはオープン4年目の私の厳しい目から見ても綺麗に掃除をしているお店です。

しかしながらチャバネゴキブリの被害に合っていて、他の同業他社に依頼していたのですが好転することが無いので弊社に依頼をされました。

作業中に店舗のコーキングを切って台下冷蔵庫を動かした写真です。
白いタイルはコーキングで汚れるはずが無いのに無数の黒い点々で汚れています。

これは全てチャバネの糞なのです。

糞は集合フェロモンという物質を出すので糞が溜まれば溜まるほど仲間に

 

『ここは天国だよ~』

 

という合図を発信しさらにゴキブリを集めることになるのです。

恐ろしいですね・・・

ですから私はコーキングには断固反対です!
隙間を閉じたいのであれば比較的粘着力の弱く張替えが可能な引越し屋さんがよく使う『養生テープ』と呼ばれるグリーンのガムテープのようなものがオススメです。

 

 

こちらは透明で目立ちにくくある程度なら裏側も見える?のでオススメです。 

 

 

 私の担当の駆除業者はコーキングなんて切って確認しないよ!
というお方は・・・

TEL 06-6476-3805までお気軽にご相談ください!!
 

弊社HP 株式会社ソニックシステム

 

弊社FB FB公式ページ


YouTube動画チャンネル 『チャンネル ソニックシステム』