こんにちは!爆笑
Sonic⚡︎Style の中の人の一人
主に作曲と編曲を担当してる
TSUYOSHIです!!ニヤリ



※写真はイメージです。(笑)


さてさて、
2週間に1曲のペースで
アップさせて頂いておりますが
早くも3曲目でございますね!!おねがい

今回はまた、前の2曲とはだいぶ

雰囲気の違う曲になっております(笑)爆笑



こんな感じでSonic⚡︎Styleの楽曲は、
基本的にはJ-Popってやつですが
結構幅広い音楽をやっております!ニヤリ
今後の楽曲たちも、
PopからRockバラード
はたまたラテンワルツ
なーんて雰囲気の曲まで
あるかもしれません(笑)ニヤリ
乞うご期待!!

てなわけで、
またまた前置きが長くなりました。えー
僕の悪いクセです(笑)

今回は作曲と編曲の違いについて
少し書いていこうかと思いますので
良かったら最後までお付き合い下さい!ウインク

というのも、
今回アップさせて頂きました、
恋愛ごっこ』という曲ですが、
この曲は作曲の仕方が前の2曲とは違い
珍しいパターンでして、

Sonic⚡︎Style では
たいがい作曲と編曲は
同じ人がやっているのですが、
この曲にいたっては作曲をRAYさん、
編曲をわたくしTSUYOSHI
が担当させてもらってます!!おねがい

といっても、
編曲って何ぞ??って人も
意外と多いのではないかと思います!プンプン
音楽にそこそこ詳しい人じゃないと
編曲って知らない人も多いはず!
今回はその説明をしようかと思います!爆笑

まず作詞者!これは簡単で、
歌詞を書いた人のことを指します。キョロキョロ

で、作曲者というのは、
カッコよく言うと
その曲の主旋律を作った人
すみませんムダにカッコつけました。グラサン
わかりやすく言えば
ボーカルのメロディーラインを
作った人
のことを指します!ウインク


編曲者というのは、
その曲の伴奏やアレンジを
作った人
のことを指します!爆笑

つまり、
この『恋愛ごっこ』という曲は、
RAYさんが鼻歌みたいな感じで
録音して送ってくれたメロディーに、
僕が色んな音を入れて伴奏を作った、
という作り方をしましたので
作曲RAYさん、
編曲はわたくしTSUYOSHI
ということになるわけです!!おねがい

我々Sonic⚡︎Styleはこんな感じですが
わかりやすくいえば、例えば、
誰かがギターで弾き語りして歌った曲に
ベースとドラムの伴奏を別の誰かが
つけた
とします。ニコニコ
そうすると、
ギターで弾き語りして作った人が
作曲者
となり、
ベースやドラムの伴奏をつけた人が
編曲者
、となるわけです!爆笑


なので、例えばそのベースとドラムも、
それぞれ別の人が作ったのなら、
ベースの伴奏をつけた人と
ドラムの伴奏をつけた人の
2人が編曲者、となるわけですね!!口笛

うん、音楽って難しい!!(笑)ガーン

まあ別に、
あくまで厳密に言えばってことなので、
編曲者にわざわざ色んな人の名前を
書いてる場合は
ほとんどないかと思いますが(笑)びっくり

みなさんは誰か好きなアーティストの
CDをお持ちでしょうか?ニコニコ


良かったら一度、そのアーティストの
歌詞カードを見てみて下さい爆笑


編曲って項目は書いてる場合と
わざわざ書いていない場合もあるので、
絶対書いてあるとは限りませんが、
編曲の項目にはたいがい
そのバンドメンバーとかの
個人名ではなく、
バンド名そのものが書いてあるか
メンバー以外のプロデューサー等の
名前が書いてあるパターンが
多い
かと思います!爆笑


それはつまり、伴奏やアレンジは
メンバー全員で作ったとか、
プロデューサー等が作った
ということですね!!ニヤリ

とまあ、こんな感じで
今回は作曲と編曲の違いについて
少し書いてみました!爆笑

次回は、この話も踏まえた上で、
この『恋愛ごっこ』という曲の
制作秘話について書こうと思いますので、
よろしくお願いします!てへぺろ



それでは、最後まで読んで頂き、

ありがとうございました!爆笑