『LESS IS MORE 』と 北欧の旅(2)NOKIA編 | ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

人材紹介会社の事業企画・マーケティング担当。しごと・キャリア・マーケティング・雑誌・ネット・スポーツ・デザインなど関心分野は際限ありませんが「これは」と思った情報を自由奔放に発信してゆきます!新たな気づきや共感・笑いを感じていただければと思います。

フィンランドを代表する企業と言えば、グローバル展開する通信機器メーカーNOKIA。近年ではスマートフォンの急激な普及にともない、サムスン等の躍進のあおりを受け、2012年第1四半期において、14年振りに携帯電話の売上で世界首位の座をサムスンに明け渡すことになりました。リストラや工場閉鎖など、苦しい状況が続いていますが、ヘルシンキ市内ではいたるところに店舗や広告が展開。ちなみにiPhone持ってる人々は多かったですが、意外なほどiPhoneの広告は滅多に目にしませんでした。

【参考記事】

Nokiaが従業員1万人を削減へ。Windowsスマホも再生の決め手にはならず (EE Times)
NOKIAが失敗した5つのポイント (WIRED)

ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ-NOKIA
ヘルシンキ市内のNOKIAフラッグシップ店舗

さて、ヘルシンキは今年、デザインと社会・文化・経済との繋がりを改めて認識し、デザインが経済発展・地域活性化に寄与することを支援する、「ワールドデザインキャピタル2012」 の都市に指定されており、各地で展覧会やイベントが催されていました。政府に加え、NOKIAをはじめとした国内に拠点を置く有力企業も協賛し、デザインやクリエイティブからの国の発展を推進する試みがなされています。

 
ヘルシンキからほど近いカアペリにはNOKIAの旧工場がアートスペースとしてクリエイター、デザイナー、アーティストらに開放され、貴重な創作活動や発表の場として有効活用されています。工場跡の雰囲気そのままに、無数の部屋に展示される作品は印象的なものばかりでした。今年は指定都市ということもあり、通常以上に特別展示も多くなされているようで、IT、医療機器・工作機械、輸送機器など国内企業の最新のプロダクトを展示するスペースも。日本でもこういった取り組みが増えるといいですね。(つづく)

ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ-KAAPELI2
ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ-KAAPELI1
工場の各部屋がアートスペースとして開放  重厚感ある旧工場
ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ-KAAPELI4 ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ-KAAPELI3
休憩スペースもアート。              ワールドデザインキャピタルの広告