「ビジネススクールで学ぶ 101のアイデア」 | ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

人材紹介会社の事業企画・マーケティング担当。しごと・キャリア・マーケティング・雑誌・ネット・スポーツ・デザインなど関心分野は際限ありませんが「これは」と思った情報を自由奔放に発信してゆきます!新たな気づきや共感・笑いを感じていただければと思います。

タイトルと装丁デザインだけでほぼ購入を決めた本が、内容も良かったので紹介します。
経済やマネジメント、マーケティングから、コミュニケーション心理や社会学、
さらにはビジネスに役立つ発想法や働くことの哲学まで、仕事に取り組むなかで
常に立ち戻らなければならない普遍的な考え方や理論が各ページに1つずつ並んでいます。
$ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ-ビジネススクールで学ぶ 101のアイデア

その中でも印象的だったもの、常に忘れてはいけないな、と感じたものををいくつか紹介します。


●ビジネスを成長させるには3つの方法がある

1、市場シェアを増やす。
2、マーケットとともに成長する。
3、新規市場に展開する。

●忙しいうちに
  自分たちのマーケティングをしておこう


 チャンスはとてもゆっくりと展開する傾向があります。
 新しいビジネスに発展するために、新規の連絡があってから
 数年かかることもあるでしょう。景気が低迷してきたときを切り抜けるためのマーケティング活動に着手する のに、仕事が落ち着くのを待っていては、手遅れなのです。

●私は(アイスホッケーの)パックがあったところではなく、
  パックが次にあらわれるところへ滑る
  ~ウェイン・グレツキー(米プロホッケー選手)


●もしあなたが考えていることがずさんなら、あなたのビジネスもずさんになる。
  もしあなたが混乱していれば、あなたのビジネスも混乱する。
  もしあなたが欲張りならば、あなたの従業員も欲張りになり、
  だんだんと少しだけしかあなたにもたらしてくれなくなり、
  常により多くを求めるようになる 
  ~マイケル・ガーバー(E-Myth Worldwide創設者)



「今日は忙しいから明日やろう」
「今週は忙しいから来週やろう」
「今月は忙しいから来月やろう」

こんな自己中心的なことをやっていたら、あっという間に市場の中で置いてけぼりになってしまいますし、アイスホッケーのパックを見失ってしまうどころか、氷も解けてしまうことでしょう。

何でも先回りして動いていきたいものです。アイスホッケー