「スーツを新調する」「靴やYシャツ・ネクタイを買う」「時計・鞄、財布、名刺入れ
を買う」など、心機一転、仕事へのモチベーションを上げるのに効果的な手段が、
「新しいものを身に着ける」ということです。
これに負けないくらい威力を発揮するのが「髪型」を変えることではないでしょうか。
優柔不断な性格のため、行きつけの美容室ではいつも最終的に「お任せします」に
なってしまう現状を打破すべく、雑誌やネットでひととおり見てみると、色々な発見が・・・。
=================================================================
「おしゃれビジネスマンのための最新ヘアカタログ(仮題)」
スーツ姿の現役ビジネスマンのモデルがたくさん並び、ロング、ショートなど、
カテゴリー分けされています。私服に似合っても仕方ないですし、発想はなるほどと思います。
・IT/ベンチャー系
転職情報誌だけかと信じていましたが、なんと業種別に選べるうようです。
確かに今風な人が並んでいます。
・金融/不動産系
IT/ベンチャー系との違いがわかりません・・・。金融だからといって7:3(シチサン)の
人が載っているわけでもなく。結構な割合で髭(ヒゲ)も生やしてます(OKなんでしょうか)
・メーカー系
「今日はどんなスタイルにしましょうか?(スタイリストさん)」
「あ、じゃあメーカー系にしとこうかな(お客)」
こんな会話が美容室ではなされているんでしょうか。
・営業系
どうやら職種別にも探せるようです。営業系のクセに髭(ヒゲ)のモデルが実に多いこと。
しかもメーカーの営業とITの営業の区別はされているんでしょうか。
=================================================================
「人気サロンのトレンドヘアスタイル(仮題)」
「フレッシュレイヤー」「ウェッティウルフ」「デザインミディアム」「クローズボブ」
写真を見ないと分からないものが大半ですが、まあおしゃれな名前が並んでいます。
・「デキル男ショート」
人それぞれだと思います。「デキナイ男」もこのヘアスタイルにすれば翌日から「デキル男」
に生まれ変われる!もしそうなんだとしたら、みんなこの髪型にしますね。
・「艶男」
デキル男もそうですが、この名前はオーダーしにくいですね。恥ずかしいでしょう。
・「驚異の4WAYショート」
どのあたりが「驚異」なのかネットの詳細ページも読んでしまいましたが、よくわかりません。
あらゆるシーンにもスタイリング次第でマッチする便利な髪型なようです。
・「ちょい紳士風スタイル」
少しだけ紳士風なんです。格好や性格はチャラチャラしていて、暇さえあれば街で女の子に
声掛けてるんですが、仕草や話し方がどことなく少しだけ紳士風なんです。そんな髪型です。
他にも目を疑うようなものが目白押しでしたが、とても紹介しきれないのでここまでとします。
=================================================================
次に美容室に行ったときも「お任せします!」になる可能性が濃厚になってきました