雑誌購入を上回るスピードで、
必要なものを吸収して捨てていかないと、
部屋がパンクしてしまいます。
今日は日経アソシエの「ほめる技術」。
1年近く前くらいの発売です。
よく、「ほめられて伸びるタイプ」と「しかられて伸びるタイプ」が
いるといわれますが、個人的には8:2くらいなんじゃないかと踏んでます。
上司や先輩、同僚にほめられて嬉しい気持ちにならない人は
たぶんいないはず。(少なくともぼくの周りにはいません)
ただ反面、「ほめる」のが上手い人はごく一部なんだと思います。
ぼくも苦手としています。
さらに、「しかる」のも苦手です。しかられたくないからです。
でも、後輩や部下が間違ったことをしていたら、
①すぐその場でしかる
②しかられている原因を理解させる
③しかって終わりではなく、改善策を考えさせる
これを徹底できるようになりたい。
しかられてこそ、ほめられたときに自分が評価されているんだと
いう気持ちもより一層膨らむはず。
アメとムチですね。
でも、「もっとほめてくれ」とひそかに思っている
いやしい自分がいます。
もっとほめてくれ。