行ってきました。しかも1人で日帰り。(5月の連休の頃の話です)
場当たり的な(悪く言えば「無計画な」)性格なのでこんな
バタバタした暮らしにいつもなってしまいます・・・。
「こんなはずじゃあないのに」といつもその日が終わって反省の毎日。
軽井沢は幼少の頃から親戚で旅行に出かけるなど、
身近な感じです。
最近では、お気に入りのBRUTUS「だから、どうしても軽井沢に住みたい!50の理由。」
を片手に、リフレッシュのために車でたまにくり出すようになりました。
軽井沢というと、避暑地、ペンション、テニスコートなどのイメージですが、
建築や教会や小さなお店など、見どころがたくさんあります。
まずこの、「ショー礼拝堂」。1885年にアレキサンダー・クロフト・ショーという名の
宣教師が建てたそうで、この隣に「ショーハウス」という建築物があるのですが、
このそばにあるのが「茜屋珈琲店」。
元々は神戸発祥のお店のようで、今ではここ軽井沢、大阪、早稲田(最近たまたま発見!)
などにも出店しています。ここ軽井沢店はジョンレノンが足を運んだり、
その昔、1杯9,900円(!?)のコーヒーを出していたりと、逸話がたくさんあるようです。
軽井沢に行くとここで休憩するのがお決まりのコースになってます。
珈琲おいしいです。
疲れたところで、「トンボの湯」へ。
ここも有名な建築家によって建てられたらしく、独特な造りになっていました。
このロゴが渦巻きのデザインなのですが、
そういえばトンボの目の前で指でグルグルして捕まえたことあったなあ・・・。
この他にも、「ジャングルみたいな古本屋」、「石の教会~内村鑑三記念堂」など、
抑えておきたいスポットが盛りだくさん。
ちょっとベタな感じのする軽井沢ですが、かなりオススメです。
帰ってきたくなくなります。
帰り道、高速に乗るまでの山道(別ルート)は要注意。ライトもなく、濃霧も重なって
5m先も見えない状況に。本当に帰ってこれなくなるところでした・・・。
生きててよかった!