こども
小学3年生
インドア派
勉強はとりあえずついていけてる(好きではない)
家にいたら絵を描くか、ゲームするか、漫画読むか…
この数週間のヤツの暮らしです。
うちは前に書いたけど、市でやってる有料の登録制の学童と、同じく市でやってる無料の誰が来てもいい学童みたいのに行ってます。
誰が来てもいい方の遊び場は、3年になったら急にみんな来なくなっちゃったそうであまり行ってません。
在宅勤務の日は家にいることも。
7/17 親、引越(まだ学校あり)学童6時まで。引越中なのでランチはセブンイレブンで買った。
7/18 終業式 学童6時まで。ランチはスーパーで買って持たせた。
7/19 家の片付けの合間に新規で始めた月イチの習い事(学区ボランティアさんが中学校でやってる)
(自分の自転車でお出かけイベント)
7/20 午前中のんびり、午後いつもの運動系の習い事
7/21 特になし、のんびり(親は引越後の片付け)
7/22 学校でやってる希望者のみの勉強会 (10:00〜11:30)その後6時まで学童。ランチは仕出し弁当
7/23 朝勉強会、学童行かず一回帰ってきて夕方いつものスイミングに行く。
7/24 勉強会、その後学童6時まで。 夜は隣の町内会の夏祭り(同級生大勢で夜遊び)ランチは手弁当
7/25 勉強会、その後学童6時まで。 ランチは仕出し弁当。
7/26 特になし。のんびり(親は引越後の片付け)
7/27 九州に引越した同級生がこちらに遊びに来てて、朝から児童館で遊んだ。午後はいつもの運動系の習い事、夜は家族で焼肉屋(引越の打ち上げ)
7/28 私が在宅勤務で学童休みにして午前中ダラダラ。午後単発の絵画教室へ(あんまり、だったみたい)
夕方いつものピアノ教室。自分の自転車でお出かけイベント
7/29 1日学童。特にイベントなし。手弁当。
7/30 朝から学童。今日は学童で午後夏祭りをやった! 3時半に帰ってきてその後いつものスイミングへ。ランチ手弁当。
7/31 1日学童。特にイベントなし(あまり学童来ない友達がいて遊んだらしい)ランチ手弁当。
8/1 学童じゃない遊べる広場へ。3時に帰ってきて、8月は金曜もスイミングなので夕方はスイミング。ランチ手弁当。
8/2 夕方歯医者 夜は地元の花火大会。うちから見えるので友達を呼んでパーティー。
8/3 ひきこもりでゲームする。 8月は日曜の運動系の習い事を休会したので日曜はのんびり。
8/4 朝から6時まで学童。ピアノ教室は先生の都合でお休み。ランチ仕出し弁当。
8/5 マルエツ食体験ツアーに当選したので、バスツアーに参加!この記事↓では3口くらいは…とか書いてますが、結局10口応募した!
かなーり楽しかったです!
8/6 家でダラダラ、夕方スイミング。
と、まあこんな感じです。
本人はもっと家でダラダラしたいみたいですが、可能な限りがんばってますが、仕事あるのでお許しくだされ〜という感じ。
有料の方の学童は、嫌いなやつとかウザい下級生とかいて、疲れるらしいです。あまり好きじゃないの。
4クラスあるけどうちのクラスは普通の子が辞めてしまって問題児だけ残ってる感じ。
でも学校は5年生までは入れそうなので、辞めさせる気はいまのところ無いです。
6年生は家でダラダラしてもらおうかな。
仕出し弁当は570円で完食できないんだけど(量、メニュー共に)去年夏休みの途中にぶっ倒れたので弁当は休み休みにしてます。
メニュー見て食べられなさそうなら最初から頼んでない。
マルエツのツアーの話は下記