行ってきました〜
子連れ1月ディズニー 2回目
今回もそれほど寒くなく、旧正月前でインバウンドも少なめ(これは狙ったわけではなく職場の人に言われて気づいた)、チケットもちょっと安めで楽しめました。
一昨年子供と初ディズニーシー行った記事、結局書かなかった。
詳しく楽しく書こうとするとやる気が出ないのでサッと書きます。
クルマで行くつもりがその前の三連休に調子悪くなり、ディーラーに預けてしまった…
とはいえ近いので…まあなんとかなる。
子供も「乗換を何回かするし座れないと思うけど、ディズニートレインに乗れるぞ」と言ったら割と喜んでいた。
朝7時すぎに家を出て8時20分くらいにはディズニーシー入場待ちの列へ!
9時半くらいには入場できました。
ビッグバンドビート予約成功。
プレミアパスはうまく取れなくて、課金するか悩んでたら課金チケットも取れなくなってソアリン240分待ちで諦めた!
アトラクションはこんな感じ
海底二万マイル(2回乗った)、センター・オブ・ジ・アース、アクアトピア、フォートレス・エクスプロレーション、ザ・レオナルドチャレンジ、トランジット・スチーマーライン、アリエルのプレイグラウンド、ブローフィッシュ・バルーンレース、ジャンピンジェリーフィッシュ、スカットルのスクーター、フランダーのフライングフィッシュコースター
センター・オブ・ジ・アースは、私苦手なので夫と子供で課金して乗ってもらった!
1500円と安めだったし、2人だから合計金額も安い。
フォートレス・エクスプロレーションとザ・レオナルドチャレンジはかなりの当たりでした。
城の中で謎解きって感じ!
めっちゃ楽しかった!
私も初めて知ったこのアトラクション、知らない人多いでしょ!調べてみて!
ホライズンベイレストランで昼ご飯の予約をしていました。
キッズメニューって8歳までなのね!
次来る前に9歳になるから最後だから頼んだよ。(子供は食べず私がメインで食べた…)
子供はミックスフライセットにしていた…海老フライうまうまと食べてました。
午後はお約束のリトルグリーンまん、ロストリバーデルタのカフェがやってなくて、アメリカンウォーターフロントのニューヨークデリで食べた。
ロストリバーデルタの待合室みたいなところで30分くらい休憩しました。
ビッグバンドビート、17:10からの回にしたので、こちらも休憩になった。
10年くらい前に見たときは生バンドだったけど、今はダンス主体なのね。
うちの子はダンスに興味がないのでちょっと飽きたらしい。でもミッキーがドラム叩くところでは身を乗り出してた。
10年前の生バンドの頃のミッキーは超絶ドラムテクだったけど、今のミッキーはドラム叩けてダンスもするから、凄さは比較できないと思いました。
日が落ちて寒くなってからマーメイドラグーンに行きました。室内だからね!
小さい子が減っていて楽しく過ごせました。
最後の方でフランダーのフライングジェットコースターに並んでる途中で花火上がった〜
完全に閉園までいました。
子供はうわ言のように「楽しい〜楽しい〜」と言ってました。
そんなに楽しんでくれたらお母ちゃん嬉しいよ!また行こうね!
帰りはディズニートレインから武蔵野線の乗り継ぎがよくて、サクサク帰れました。
最寄り駅から家の15分が歩けないというのでタクシー乗りました。
翌日会ったママ友に「一セントコイン潰すやつ」って言われて、全く知らなくて調べたら
スーベニアコインコレクションってのがあって(前は一セントコインだったみたいだけど今は専用コインらしい)
スタンプラリーみたいになっててめっちゃ楽しそうだった!次からやる!
コレクションブックもある!
職場の人に頼まれて、このポップコーンバケット買いました。
夜のマーメイドラグーンで10分待ちくらいで買えた!
かわいいね〜