朝の一声運動という名の旗当番 PART2 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

今年度2度目の旗当番しました。

うちの小学校は任意の立候補制なので、三学期なんてほとんどやってる人がいません。

2月末の全校便りの保護者からの声に、旗当番が立ってない件についての苦情が載っていて、学校から再度のお願いが出ていました。

各家庭年二、三回はお願いしますと…

(児童数が少ないので年イチでは回らない)


10月には一回やったんですが、(前のブログには「11月もやろう」とか書いてるのに、結局一回しかやっていなかった)

3月にもう一回やっとくか、と思って今日立候補しました。




前回とはまた違う場所にしたので、ちょっとおもしろかったです。


今日は旗当番のあとに職場に出勤です。

それでも間に合うのだから、どんどんやったほうがいいんだよね〜

娘の同級生ママさんで、しょっちゅうやってくれてる人いるよ。偉いな〜と思いました。


楽天お買い物マラソン

前回のスーパーセールの期間にAmazonで買ったリュック


 

 

背中側にPCとかA4の書類とか入って、メインの部屋は上下二層に別れる。仕切りはチャックだから二層にしないで使うこともできる。

ごちゃごちゃがちょっとマシになりそう。

ずーっと昔にアウトドアブランドのどっかの2層使ってたことあるんだよね。(KELTYかな?)


なんか会社指定のラップトップが外国人が決めたDELLの1.5キロのやつになるんだと。

今は富士通の700g位の薄いやつ。DELLのは厚みもあるみたいで、今使ってるリュックでは入らなくなりそうなのですよ。


やーだーなー