趣味の話 2 スーパーのチラシをチェック | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になっちゃって闘病中。

ちょっと前に趣味の話1で漫画の話を書いたけど、アニメはあまり見ないんです。


他にも趣味はあるか考えました。

通常行ける範囲のスーパーのチラシをチェックしてます。

主婦なら普通のことかなと思ったんだけど、誰もこの話題に乗ってこないんです。

保育士さんと保育園ママさんはみんなワーキングマザーだから、みんな忙しいし興味がないみたい…


ってことはこれって趣味なんじゃ?って思いました。


よく考えたら子供の頃から新聞の折り込みチラシを仕分けしたりチェックしていました。

折り込み広告の仕分けというのは何かと言うと、幼少期のうちは祖父母父母兄の六人家族でしたが、誰も新聞折り込み広告に興味がなくて、捨てるだけだったんです。

ある日折り込み広告の魅力に取りつかれ

(最初は不動産を見ていた気がする。おままごとの延長か?)

おこづかいが増えてからはスーパーとかディスカウントストアのチラシをよく見ていました。

お菓子とかもディスカウントストアの方が安いから…

あとはカセットテープとかの特売もチェックしていたなあ。


不動産とか学習塾とかのあまり興味がないチラシと、スーパーとかディスカウントストアのチラシを仕分けしておくと兄も見ていた。


その昔、津田沼にエキゾチックタウンというディスカウントストアがあって、電車に乗らないといけないのに、なぜか兄とばったり会ったこともある。

その日は兄はバイクのヘルメット、私はCDウォークマンを買った。

エキゾチックタウンは今のモリシアです。


そんな感じで今はWebですが、家から徒歩圏内の三軒のスーパーの特売情報ををくまなくチェックしてて

でもチェックしたからと言っても全部買いに行く時間があるわけもなく、娘は保育園帰りに買い物行くの大嫌いだから行ってくれないし。


コロナ禍なのもあるのか、特売ばかりでなく特別なお取り寄せ品とかもやってるからそういうのもチェック!

函館のスナッフルとか、サッポロクラシック(ビール)とかの情報を得て買いに行くこともあるのよ。


いつだったか16時から17時にタイムセールレタス99円のスーパーに行きたかったけど、在宅勤務だったけど仕事が忙しくて17時過ぎちゃってガッカリ、とか

知らなきゃよかったこともあります。


今日は某スーパーでヒロタのシュークリーム売るから行きたいな~


終わり


最近がんばって毎日ブログを書いてみているが、読者は特に増えていない。

年単位で頑張らないとダメかな…