娘は食べ物の好き嫌いがはっきりしているので、好きなものをもっとつくってあげようと思いました。
出掛け渋りは、今はブロックにはまっているので(もう何年も?かな)外には行かないのだ。
保育園に園庭あるから適度に走ったり陽に当たってるし、リズム遊びでスキップしたり腕の力でハイハイしたりもするし(他にもいろいろやってる)、歩いて10分くらいの土手に散歩にも行くし、まあまあ運動してるのでいっか。
娘はいろいろ希望も出してくれるので、なるべく叶えていこう。
今はボールプールに行きたいそうです。
昨夜のごはんは大豆と鶏肉のトマト煮込み、長芋と豚肉の甘味噌焼き
どっちもお気に召さず食べず。
長芋の方は夫が作ったから凹んでいた。(親としてはどっちも美味しかった)
まー加熱トマトが嫌いで味噌が嫌いだから食べないよね…
調味料はオイスターソースダメ、中華だしダメ、ホワイトソースダメ、チーズダメ、マヨネーズダメ、ウスターソースダメ、バターダメ、
(ケチャップは娘は食べるが私が苦手…)トマトソースダメ、もちろんピリ辛ダメ…
でもめんつゆ味大好きです。
今夜のおかずは娘のリクエストで豚肉の柳川風(豚肉150グラムくらいと冷凍ささがきごぼう一掴み、炒めたあと水150ccめんつゆ50ccで五分くらい似て、溶き卵三個で卵とじ)にしてほしいとのこと。
冷凍ささがきごぼう便利です。
柳川風って江戸の料理みたいですね、オリジナルはドジョウです。
私の婆さんがお江戸日本橋の出身で、うちではよく出ました。
豚肉じゃなくてあさりとかホタルイカとかでやっても美味しいですよ。
真面目に作るならめんつゆじゃなくて割下作ってね。
友達に誘われたら外に行く娘。
