今年三回目の保養所 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

懲りずにまた勝浦!!
結構お出かけしてるのですが、実は県内のみなのよ。
夫の父の墓が神奈川県三浦市にあるけど怖くて行ってない。コロナより謎の異臭(神奈川広域でなんかのガスが出てるらしい)が地震の前兆とかいう噂もあるから怖くて…




三回目にしてやっと天気よくて、これは夜明けと明けの明星です!
4:30に目が覚めてしまったので1人で散歩しました。

行きはいつもと違う、山のウネウネ道を通らなくていいように「房総スカイライン」をいく予定が、まっすぐのはすがなぜか迷った!
結局山道をうろうろ…

後から地図で調べたらこの交差点で左折しなきゃいけなかった。
まっすぐ進むと右の国道465になるという…
そんな交差点ある?


という訳でロストしてしまったので目的地変更。
とにかく休憩して昼御飯食べられるところを探して「みんなみの里」という道の駅へ。
ネットで見たことあったけど、無印良品がプロデュースしていて、都会から行った人にはなにも面白くない道の駅だった。
とはいえ無印で買いたかった布巾とかアルバムとかがちょうどあったのでなぜか日用品の買い物…
娘用のスケッチブックとカラーボールペンも買わされた。

ちなみに娘は車の中でほとんど塗り絵してます。

無印カフェは高いしなんか別に…ってかんじだったので、お弁当コーナーでお弁当買って外のベンチで食べました。
無印プロデュースはいいんだけど普通のジュース類売ってなくて困った。娘は無印のリンゴジュースやオレンジジュースは嫌だと…
めんどくさかったけど道路を挟んだらドラッグストアがあったのでそっちに行ってカルピスとアンパンマンのパックのリンゴジュース買いました。
親もマウントレーニアとか買っちゃった。

そのあとは

鯛の浦遊覧船!!


大人1200円、幼児は無料
だいたい25分くらい。
魚見れましたよ!
娘大喜びしました。

娘は酔止め薬飲んでたから平気でしたが私がちょっと酔った…
日没が早いから、最終便が14:50でギリギリでした。

そのあとは宿へ移動。
今年三回目のブルーベリーヒル勝浦!!
チェックインして、フロントから部屋まで徒歩5分くらいなので私は車を動かし、夫と娘はお散歩。

駐車場から荷物を山ほど持って部屋へ向かう途中で縁石に躓いて派手にこける私…
誰もいないし…
ちょっと宙に浮くくらいこけて…
まず心配したのは強打した左肘と右膝。
アラフィフ、簡単に骨折するから「折れてませんように」と祈りました。

動くから大丈夫かなと思い少しずつ立ち上がった。
両拳で体を受け止めたので手の甲が血まみれ…

思考停止で「荷物汚せない」「夫に電話」「圏外だと!?」「LINEにしよう(部屋はWi-Fiが来ている)」「出ない…」
まあこんな感じで転けてから10分くらいたち、なんとか汚さないように一個ずつ車に戻して、手ぶらで部屋にいく私。

(もうだめかと思ったけどわりと軽症だった。)

お部屋行っておやつ食べて、お部屋で絵合わせゲームして、親が疲れすぎたからEテレつけて、それでも遊んでって来たからとうとうYouTube見せて休憩。

18:30ごろ部屋を出て19:00ごろ晩御飯スタート!
マスクしてビニール手袋してバイキング。

娘は勝浦タンタンメンのからみぬき頼んだんだけど、前回前々回は辛くない具も乗せてなかったみたいで、具が辛いと言って食欲減退…
親にはわかんないんだよ~全く辛く感じなかった。またコショウかな。

たこ焼きと唐揚げは食べてました。
チキンライスはお腹一杯と言って手をつけなかった。好きそうなのに…
味噌汁も飲まず…
今回はアイスが抹茶で、ちょっと食べたけど残し、ケーキやフルーツも食べず。

※親はお腹一杯です。

この宿は温泉がないので毎回入浴剤を入れていて、今回はプリキュアのバスボールがなかったので、クラゲのバスボールを入れました。
中のクラゲがスイッチ押すとレインボーに光だし、なんか気持ち悪く感じたらしく
「キモい~キモい~ギャー」って本気でいやがって大騒ぎになりました。

そして10時頃就寝。

なんか長すぎたみたいで二日目が消えた…