保育参観は1日一組(夫婦でOK)、廊下から教室を覗く感じで…
という感じで募集がありました。
四月に入った園なので、もちろん行ってみたい。
今日行ってきました!
9:30 親子で登園、まず園庭へ
10:00 全員お部屋に戻る
10:30 ホールでレク
11:20 子供は給食なので参観はおしまい
という流れでした。
まず園庭遊びの見学は、親は二階のテラスか一階の突き当たりの窓から覗いてと言われました。
(こどもに内緒ではないがちょっと離れてねと)
四月入園した女の子と砂でおままごとしてた。
でもフジ子はチョイチョイ消えるので、「フジ子ちゃんどこ?」とか「フジ子ちゃん真面目にやって!」とか言われていた。
お部屋に戻って、手洗いうがい。園庭は裸足で遊んでもいいみたいで、足を拭いてもらっている子もいた。
うちは潔癖症ガールなので靴はいてるタイプ。
手洗いのあと着替え。
こんなタイミングで着替えなのか、と思いました。
どおりで着替えのチョイスばっかり真剣なはずだわ。(着替えの方が着ている時間が長い)
という感じで募集がありました。
四月に入った園なので、もちろん行ってみたい。
今日行ってきました!
9:30 親子で登園、まず園庭へ
10:00 全員お部屋に戻る
10:30 ホールでレク
11:20 子供は給食なので参観はおしまい
という流れでした。
まず園庭遊びの見学は、親は二階のテラスか一階の突き当たりの窓から覗いてと言われました。
(こどもに内緒ではないがちょっと離れてねと)
四月入園した女の子と砂でおままごとしてた。
でもフジ子はチョイチョイ消えるので、「フジ子ちゃんどこ?」とか「フジ子ちゃん真面目にやって!」とか言われていた。
お部屋に戻って、手洗いうがい。園庭は裸足で遊んでもいいみたいで、足を拭いてもらっている子もいた。
うちは潔癖症ガールなので靴はいてるタイプ。
手洗いのあと着替え。
こんなタイミングで着替えなのか、と思いました。
どおりで着替えのチョイスばっかり真剣なはずだわ。(着替えの方が着ている時間が長い)
手洗いと着替えの時はクラスのいろんな子が「何してるの?」とか「だあれ?」とかよってきて大変でした。一応部屋の外だけど、水道とかロッカーは入り口の方にあるのさ。
その次は先生が絵本読んでクールダウン。
そのあと朝の会。フジ子は今日当番!号令係です。
クラス30人近くいるから月に一回しか回ってこないけど、たまたま今日だったみたい。
そのあと先生が班ごとに欠席者の確認して、今日の流れを絵カードで説明していた。
ホールに移動してフルーツバスケット。
ところがみんな鬼になりたがって座らないの!
ゲームが成り立たなくて途中から椅子取りゲームに変わりました。
年少ってみんな真ん中で「フルーツバスケット!!」って言いたいの!?この子たちだけ?
そんな感じで終了です。
女の子のお友達もできたみたいだし、揉め事もそんなに無さそうだし、楽しそうだった。
この保育園でよかったわ。