オンライン幼稚園にまったくはまらなかった娘 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

今日も夫婦テレワーク+3歳・・・

 

今更かもしれませんが、しまじろうのオンライン幼稚園なるものがあるということを昨夜知りました。

どんなコンテンツかわかりませんが今日はそれで乗り切れるか・・・なんて思ったのですが。


今朝は8:30に起きて(どんどん起きるのが遅くなる!これもまずい!)

朝ごはんもあまり食べず、9時ごろからパパとレゴやって10時にテレビで(FireStick)オンライン幼稚園見せてみました。

最初のあいさつだけははまっていました。なるみせんせいが出ていた5分間だけ。

あとはテレビのしまじろうの後半でやってるようなコンテンツなんですね。

昆虫の歌は時々YouTubeで見てるみたいで「あっ!」って言ってましたが、あとはほとんど興味なし・・・

「YouTubeみたい!」ってわめきだして冷蔵庫に隠しちゃってその後45分くらいは遊んであげたけど

やっぱり仕事(PC)に戻らなくなって、YoutubeYoutubeってわめいて暴れて・・・

(この子こだわり強め?普通じゃない?まずい?)

 

今はYoutubeみています。

とにかくタブレットでYoutube見る時間はなんとかして減らしたいので試行錯誤してます。

感想としてはオンライン幼稚園みるなら、テレビで好きなYoutube見せてあげたほうがいいのかな・・・

(でもタブレットで見るのが好き・・・)

 

ちなみにたまごマミーが大好きで、私は仕事中にあれがかかってるとイライライライラしてしまいます。

あと良く見てるのはサンサンキッズTVはそんなにイヤではないけどいっしょかな・・・

ほかチャンネル名しらないけどあれ系のやつ。

 

Baby busとかはマトモだからそんなにイライラしない。

タヨも良く見ている。

あとは外国で作っているパウパトロールのへんな動画。

こんなの

https://youtu.be/nT4-mRecPPQ

 

今も昼ごはんできてるけど食べないって。

運動不足でお腹も空かないんだろうな。

 

我が社はもう5月一杯出社しない方向で決定したみたいだけど、

娘のメンタルも身体も心配で仕方がない・・・

保育園行ってほしい・・・

 

 

(企業のご好意で無料配信しているコンテンツに文句つけてすみません)