三歳6ヶ月~七ヶ月のおむつはずしの話。
うんちは昨年10月くらいからトイレでしてくれます。
おむつでうんちして替えさせないで逃げ回るからおしりベタベタになって、説得に応じなくても私が激ギレしてトイレに座らせてウンチさせたら慣れた。
怒っちゃダメと言うけど使いようかな…と思ったよ。
最初の二回くらいはいやがったけど、ボトンと落ちるのが面白いし、おしりもきれいだから気に入ってくれました。
ここからは主にオシッコの話と思ってください。
昨年末におむつがなくなったので、娘に卒業するか聞いたら、本人が自信がないというのでもう1パック買いました。
というわけで1月はまだ夜だけおむつでスタート。
昼間は失敗はかなり少ないけど、やっぱり強く言わないとトイレに行かないことが多かった。
(保育園ではめっちゃ素直に行くらしい。)
「でないよ!絶対でない!」の次に漏らしたり「おしっこ出そう」になってしまうのはなぜだ…
そして寝起きはなかなかトイレに行かない。
年末までは押し問答してる間に
「もうオムツに出たよ~
(親をバカにした顔)」
と言われちゃう日ばっかりでマジムカついてました。
年明けたらちょっと気が変わったのか時々は朝トイレに行ってくれるようになったけど、二月現在、また朝トイレ行かない。
困った。
紆余曲折あって、今なんかパンツで寝てるのに朝トイレ行かないなんてヒヤヒヤです。
朝起きて押し問答してるタイミングで漏らすときがある!マジやめて
保育園では秋から昼寝中もパンツでした。
オネショしないタイプみたいで助かります。
だったら起きてすぐトイレ行けよ~
(おむつ時代も「パンパンなのに替えさせない」ということをする子だったなあ。そして漏れちゃう)
さてそんな娘が夜パンツになった話。
1月16日のお風呂上がりになんと、夜もパンツで寝たいと言うのです。
「じゃあ明日の朝ちゃんとトイレに行けたら、夜パンツにしようね」とお話したら、1月17日(金)の朝はちゃんとトイレに行けました。
約束なのでその夜はパンツで寝て土曜の朝は大成功したんだ。
土曜の夜は私が出掛けていて、夫がお風呂いれて寝かしつけたんだけど、おむつだった。
日曜の夜はおむつかパンツか聞いたら、パンツにすると。
その夜はいつもしないのに勝手にペットボトルのりんごジュースガバガバ飲んでました。
保育園の担任にも「オネショしないタイプ」なんて言われたから、トイレ行きたくなったら起こしてくれるかな~と思ったら甘かった!
夜中2時ごろ娘のうめき声。
うちは川の字で寝てるから、私も夫も起きて「どうしたどうした」
なんか湿ってるから最初吐いたかと思ったんだけどオネショでした…
羽毛の布団みたいなスリーパー着てるからほとんどそれがすいとってくれたけど、本人は気持ち悪くて「うう~」とか言いながらゴロゴロ転がっていた。
それから全身着替え、おしりふきで全身拭いて、着替え、シーツ交換、布団は被害少なかったからバスタオル敷いてごまかしたり、つかれました~
子はオネショ慣れしてないからワンワン大泣き。
泣きつかれて寝ちゃった…
翌日は夫婦とも仕事だから、夜中にスリーパーやらパジャマやら水洗いして、翌朝洗濯機でちゃんと洗った。
それからしばらくは自信がなくなっちゃって寝るときはおむつでした。
長引くかなあと思ったらまた次の週末にはパンツで寝るよ!と。
それからはお風呂上がりにパンツかおむつか聞いて、「今日は自信ないからおむつ!」とか自分で選んで、
寝る前はトイレ行かせて、がぶ飲みはさせないで、夜中の失敗はしません。
朝トイレ行きしぶり漏らすのは三回くらいあるかな。
おむつ残り三枚くらいからもう1パック買うか意見を求めたけど、本当の最後の一枚になってもいらないっていうから買うのをやめました。
というわけでこの二週間くらいはおむつなしでやってます!
おむつ取れたか?