連休にこんな記事を…
「娘が3歳からというならきっと有言実行」と暖かいコメントを頂いたので、一度7月まで忘れることにしたのですが…
連休明けの保育園、いつも朝受け入れてくれる先生に、こうこうこういう感じでまたトイトレ挫折して、3歳からやりますと言ったら微妙な顔されました。
なぜかというと同級生の5月生まれのH君が言ってるから…
影響されてるだけじゃないかと…
ちなみにH君もできない。
そして先日「トイレは5歳から」と言い出した!
昨日お迎えの時に担任に会えたのでトイレは5歳からとか言ってます、と伝えたら、遅い遅い。もうヤバイ!
という話になりました。
実はクラスのグループLINEでみんなたいしてトイトレしてなかったんですが、担任は全員揃って遅すぎ!と感じていたみたい涙
ちなみに5月生まれ二人、七月生まれ二人、九月生まれ一人、あとは今年増えた子。担任が言ってるのは元からいる五人ね。
保育園では去年の春から便器に座る練習してくれてるのに、みんな全然便器でできないらしい。
(担任は個人情報よく出しちゃうんだけどここはおいといて)
五月生まれの二人はもう3歳なんだけど便器に小をしたことないと!
ちなみにうちの子は、お昼寝明けに小をしてないから便器に連れていって、5分頑張らせても出ない(もはや堅い意志で出さないと言った方が良さそう)で、オムツつけた瞬間にジャーだそうな…
今朝お会いした朝の先生にはトイレ行こうと言ったら耳を後ろから前に追ってきこえませーんってやってたと言ってた!餃子みたいにするやつね。
耳を折ってふさぐなんて、なんて頭がいいのかしら!と一瞬思ったけどトイレ嫌いはかなり根深そう…
あまりしつこく言うのも良くないらしいから7月になったらがんばります!
ある日急にオムツなんかもうはかないよ!と自分で脱いで床に叩きつけて欲しい!
(これうちのいとこの子)