保育園の人事異動 かなり大幅 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

きのう貼り紙されたー

もともと小さい園だから先生は6人位なんだけど三人退職と異動だあ(T_T)

試運転なのか今日は異動予定の先生はひとりもいなかった。
慣れてる先生も遅番なのか居なかった。

見慣れない先生は系列園の人と新人かな?

雰囲気ガラリと変わりそう…


担任はずっと見かけないから異動だろうと思ってたら退職でした。
年始から「系列園に研修」ってごまかされてたけど、辞めたかったのかな。
(月に二回くらいは見かけていた)

あとは卒園の二歳クラスの担任さんと、四月からずっといる担任を持たないフリーの先生が異動になってしまいました。
フリーの先生は担任行方不明からずっと仲良くしていただいていたので、娘も懐いていたのでとても悲しい。
二歳の担任さんも一年間毎日顔をあわせていたので悲しい。


まあ世のブラック保育園は三月末で全員先生が入れ替わるなんてこともあるみたいだから切り替えて行きましょう!
(娘はそうも行かないけどね)


私自身、四月から勤務時間延ばすはなしもあったんだけど、あまりいっぺんに環境変えたくなくて先延ばしにしました。
予想通りの保育園環境変化があったので、読みは正しかったのだ。

新入生(赤ちゃん)、新しい先生、に慣れたら、自転車登園チャレンジ、その後勤務時間延長かな、と思っています。