1y2m8d お泊まり旅行 マホロバマインズ | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

先日予告したとおり三浦海岸のマホロバマインズに泊まりに行きました。
旅行の全行程は前の前の記事をご覧ください。

さてさて。
ホテルは、ネット情報では子供連れでとても過ごしやすいと書いてありました。

マホロバマインズはリゾートマンションにするつもりが温泉出たからホテルに計画変更されたらしいという経緯のホテルらしいです。

ほとんどの部屋が3LDK相当の部屋です。部屋の玄関で靴を脱ぐので部屋の中はハイハイし放題。

写真とは別でトイレ、バスルーム、ベッドルーム、キッチンがありました。







オーシャンビューです。オッサン寝てますが…

キッチンと書きましたが、火気厳禁で冷蔵庫と水道がある部屋です。持ち込み自炊はできません。

写真は布団一つしか敷いてませんが、今回は和室に布団を敷き、ベッドルームは使いませんでした。
ザ・川の字!

うちにはない広さのリビング、うちにはない畳、うちにはない段差、うちにはない廊下…

もうね、興奮しまくりであっちへハイハイ、こっちへハイハイ。
かくれんぼ楽しかった~

ちょっと疲れたら今ハマっている絵本を読んで、クールダウン。

娘は広い部屋風呂に入ってもらいました。
大人は娘が寝てから大浴場!


さてご飯事情。

夜のバイキングは17:30の回と19:00の回があり、事前に電話すれば時間の指定ができます。
一歳の子がいるので早い方(17:30)の回を指定しました。
その時に席も押さえてもらえたので、当日はすでに子供の椅子など用意してもらいました。

ホテルバイキングなので一応ワンピース持って行ったんだけど、浴衣でOKだし、なんだか学食か社員食堂みたいな長テーブルのお席でした。
そして子連れは子連れで集められてるみたいです。
うちの子はメシが絡むとかなり大人しいのですが、ギャン泣きキッズいっぱいいました。

娘が食べたもの
メバルの煮付け
味噌汁(ジャガイモ、タマネギ、オクラ、モロヘイヤ)
そうめん(味噌汁に入れた)
プチトマト
サツマイモ、ナス、キスの素揚げ(天ぷらコーナーにて)
スイカ
ご飯に出し汁と海苔(マグロ茶漬けコーナーで作成)
 
かなり豪華になりました!

メバルの煮付けは、味のしみてない中心部をあげようと思ったのですが、すごい早さで手掴みされて食べられてしまいました。

天ぷらコーナーの板さんとちょっと世間話したら気軽に素揚げを作ってくれて、細かく切ってくれた!

マグロ茶漬けの出し汁はノーマークだったのですが、ご飯にかけてふやかしてあげるのに最適でした。

今回は飲み放題付きでつけないのと同じ値段というトクトクプランにしたので、夫はビール(小ジョッキというのかな)を三杯飲みました。
私はもともと下戸なので飲まず。

夫は食べるのが早いので先に食べてもらい、私が娘に食べさせ、途中でチェンジして夫が娘と遊びながら晩酌、私夕食という感じでした。
絵本大好きなので、娘が食べ終わったら腹ぺこあおむしを読んで、それでも飽きたら抱っこしてバイキング一周…とかを駆使してまあまあゆっくり食事できました。

部屋に戻ってまたハイハイ遊び。
興奮して寝ないかと思ったら疲れて爆睡でした。

大浴場は2つあって夜と朝で男女が変更になるんですが、夜は寝ちゃったので露天風呂入れず。
朝、露天がない方の大浴場は行きました。
夫は両方行った。

朝五時半ごろ起きてしばらくまたハイハイ遊び!

朝食は七時に行きました。
朝食バイキングで娘が食べたもの
ロールパン
お粥(あまり食べず)
ご飯(あまり食べず)
トマト
温野菜 ブロッコリー、ジャガイモ (人参はあげたけど食べず)
ヨーグルト
バナナ
味噌汁(大根人参ねぎ)
冷や奴(味噌汁に入れた)

だいたいこんな物だったかな。

前夜に比べると小食でしたが十分でしょ。

八時過ぎにバイキング会場をでたら行列になってました。早く行ってよかった。

部屋に戻ってEテレみてわーおを踊ったら疲れちゃったみたいで寝ました。
10時半まで寝ていたんで交代で大浴場行ってみたり。

チェックアウト11時でゆっくり用意できました。

念のためフロントに電話して聞いたら、使用済みオムツは置いていってOKだそうです。

こんな感じで、幼児連れて行ってみるにはとてもよい宿でした。

また来たいです。