いろいろ中止で残念 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

こんにちは。
あんまり内容ないです。お暇な方読んでね。

一つ前の記事に書いた靴選び勉強会とベビーフラダンスは行けませんでした。

靴選びの日、関東はみぞれ混じりの土砂降りでした。会場には駐車場がなくて、車で行くとコインパーキングに止めなくちゃいけなくて、最寄りコインパーキングから会場が300mもあるようで心が折れました…
(自宅の駐車場ですでに心折れた)

今日の支援センターでのベビーフラダンスは、センターから電話かかってきて、先生のお子さんが具合悪くて中止だそうです。 
午後やることなくなっちゃったのでそのセンターに行きましたが…

11ヶ月で歩いている子が二人もいました。
うちも8ヶ月でつかまり立ちまで行ったから、10ヶ月くらいで歩く可能性もあるな。
ゴールデンウイークとか、家にいるときに歩いてほしいなあ。

早いもので明後日はもう保育園の入園式です。
働くのは5月末からなので4月はやることないので週1くらい預けて様子見で引き続きラブラブしてようかと思います。

最近の悩みは離乳食に対してのミルクの減らし方です。
そろそろ三回食だしね。

ミルク多め混合だとあまり情報がないんですよ…
「夜だけミルク」じゃなくて毎度毎度ミルク足してるママさん教えて~

うちの子はおっぱい別に興味ないのかと思ってましたが、先日パイ見せて「飲む?」って聞いたらハイハイしてカプッとくわえてくれました。
いつも横抱きで授乳なんだけどそのときはお互いお座りで縦に吸うっていう新しいスタイル確立…かと思ったら、私の足に自分の足をのっけ始めました!
「抱けよ」というアピールらしいので普段通り抱っこにしました。
…甘えん坊さんね。

その後も何度かパイ見せてるんですが、寄ってくることは残念ながらないです…

ちなみにほ乳瓶を自分で持ちません。
おもちゃ持って振り回すんだから持てないはずないのに、ほ乳瓶は母ちゃんが持つものなんだろうね。甘えん坊さんね。
 
ちょっと親族のトラブルに巻き込まれてストレスフルです。
働く前の残り少ないのんびり期間に、つまらない大人の用事がいくつも入ってしまいました。

そしてストレスを理由に娘の服をたくさん買ってしまった… 
入園式っぽいワンピ、西松屋で1499円(だったかな?端数に自信なし)だったので買っちゃった。
近日中に母の喜寿記念で家族写真を撮る予定なんでその日も着てもらおうと思います。去年77歳だったけど何もしてないのだ。
あとは保育園服になりそうなTシャツがベビザラスでワゴンセーしてたのでそっちも買っちゃいました。
もう数日分の給料は無駄遣いした(笑)

ポスティングは4月一杯続けます。
これもいい思い出かな。

ではまた。