なんだなんだ?
久しぶりにPCでブログ書こうとしたら画面が変わっている・・・
さて。
成長が心配で、10月25日助産師さんのところに行ってきました。
(葛飾赤十字 乳房ケア外来)
ミルクを減らしたいけど、現実としてはミルクを増やすほうがこの子のためなのかどうか相談に行きました。
ミルクを減らしたいというのは、「最強母乳外来」の「途中から完母に変わることはある2(離乳食開始後)」という記事を読んだからです。(リンクしたので興味ある方はクリックしてね)
二回食になったころ400mlくらいのミルクなら完母にできるかも、って記事です。もちろんプロに相談してやりなさいって話。
現在はミルク80mlx7回で560ml作ってます。
飲み残しや全く飲まない回があるので、560ml飲んでいるわけではないんですが・・・
前に記事にも書きましたが、どうも夜寝てしまっているので母乳が更に減っているような気がしていること、ネットで、「生後100日で母乳の量は安定する(要はもう増えない)」という文章を見たりして、プロのお話を聞きに行きました。
娘の吸う力と、私の体力の回復と、ようやく乳首が痛くなく授乳ができるようになったこともあり、今なら頻回授乳できる気がしたんですよね。
助産師さんと体重計って相談しました。
体重増加は問題ないとのこと。
娘はいまだに浅飲みであること。注意してくわえなおさせたほうがいい。
浅飲みだと母乳の飲み残しが出るから自分で絞りきったほうがいい。
母乳を増やすなら頻回授乳するしかない。
まずはミルクは減らさないでやってみて。
ミルクの飲み残しがでたらその次の回で増やしてたんだけど、それはしなくていいとのことでした。
そんな話で、また2週間後・・・ってことになりました。
25日から3日くらいは頻回授乳に取り組んでみました!
あと、母乳相談室哺乳瓶の乳首を、ガバッと正しくくわえるように、唇をむいてみたり何度もくわえさせたりしました!
娘、ダメでした!
まず頻回授乳は、もう満腹中枢できてるから、お腹すいてないときにおっぱいだされても
「何してんの?」って感じでニヤニヤ。咥えないし、無理やり咥えさせてもペッと出してしまいました・・・
哺乳瓶の乳首の正しい咥えさせ方を再度練習・・・って思ってやってたら、怒って大泣きしたり、ストライキ的に飲まなくなっちゃったり・・・
もう逆効果なのでやめた!
これ以上ミルク減らなくていいや。
娘さんがのびのび楽しくおっぱい飲んでくれれば、それでいいです。
何しろ7月中は直母ほぼ0だったんだから、それに比べたらどれだけ幸せか。
来週の火曜に助産師さんのところにはもう一回行ってきます。
初めて買ったひよこクラブに一日のスケジュールが載ってましたが、「授乳10分」とかって書いてあってびっくりしたんですけど・・・
うちは授乳左右5分x2セット(ポジションチェンジも含め25分くらいかかる)その後母乳相談室哺乳瓶でのミルク(80mlで10分くらい)+ミルク作る時間で、だいたい40分はかかります。
母乳で一回の授乳時間が10分なら、ずいぶん楽だな・・・
でも10分ってことは各5分?それでおなかいっぱいになるの?
各10分で合計20分?
まあ、他人のことは気にしなくていいですよね。
最近は食べ物は好き勝手食べてます。(バランスは考えてますよ)
小児科医の戸田千先生や森戸やすみ先生が、食事制限する必要は無いと書いてますので、ラーメンとか麻婆豆腐とかも食べます。(これもブログ記事をリンクしておきます)
和食にこだわるとメニューが偏るしやる気がでないんで。
ラーメン屋に行きたくておんぶ紐買おうと思っています。
そんな感じです。