こんばんは。いや、おはようございます?
授乳(と言ってもミルク)で起きました。
前回の記事で書きましたが、母乳を10分吸って体重が2gしか増えてない事件があって心配になったので、ベビースケールをレンタルすることにしました。
いろいろな会社がありますが、特に銘柄指定もないし、JAF会員の割引制度があるダスキンにしました。
JAFはロードサービスだけじゃないんですよ!最近テレビCMやってるけど。
ファミレスとかも割引きくところあるよ!
スケールは11日に届く予定。
とりあえず一ヶ月レンタル。
御値段(送料こみ)は4,000円いかない程度。
支店が近くて取りに行ければ送料かかりません。
残念ながら支店は千葉市(ちょっと遠い)だったので送ってもらうことにしました。
レンタルはある程度下調べしていて良かった。
ところで皆さん、食料の買い出しはネットスーパーとか生協か御主人に頼むかですか?
歩いて5分のところにスーパーがあるんで、首が座ったら抱っこひもで行く予定なんですが、首が座るまでずっと行けないのも困るなぁと思って、A型ベビーカーをレンタルしようかと思ってます。
A型はいらないと思っていたんだけど、車でスーパー行っても店内はどうするのよ、って感じですね。
産む前はそこまで考えてなかったし、ベビービョルン抱っこひもでなんとかなるものかと思ってました。
でも実際に抱っこひも使うと、頭ぐらぐらするし、なんだか可哀想になっちゃって、スーパー行くなら寝かせてベビーカーにしたほうがいいのかな…と思いました。
スーパー行くなら、もうちょっと涼しくなってからにしないとフジ子が可哀想なんで、レンタルするなら8月末から一ヶ月かな。
ベビーカーは時間があるのでいろんな会社の品番・価格を見ています。
数年前のものが安くて最新モデルは高い傾向ですね。
遠出しないからそこまで機能性は求めません。
買い物はストレス解消になるので、できたらスーパーには自分で行きたいです。
産前に買った「ベビー用品 安くていいもの」って本にレンタル会社も比較が乗っていて参考になります。
(モバイルのアプリだとアマゾンの貼り付けとかどうやるのかわからない。モバイルだ写真貼り付けすらよくわかんない)
ベビー用品 安くて良いもの!
ちなみにオムツもミルクもこの本のいう通りにしちゃった(汗)
ムーニーはオムツに柄がついててかわいいですよ。
今家にあるのは、プーさん柄とリバティっぼい花柄の二種類でとてもかわいいです。
ミルクは病院で飲んでた「ほほえみ」からコスパのいい「はいはい」に代えてみた。
「はいはい」は家に試供品があったので飲んでくれるのを確かめられたので変更に踏み切りました。