移植周期その2 通院 D16 シート法 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

こんにちは。
昨日、シート液を注入するため通院してきました。
結論からいうと、高温期になってないけど血液検査の結果、排卵済みの判断でシートやりました。
ただちょっといろいろあったので書きます。

13:15予約で13:00到着。
すぐ3番内診室に呼ばれる。
看護師さんに凍結胚融解同意書と診察券を渡す。
その際「基礎体温が上がってないから排卵したか心配だ」ということを伝える。
すぐS先生が来る。
上記を看護師さんが言ってくれたけど自分でも言う。
内診したら29mmの黒いものがある。
でも「内膜は白いから排卵後だとおもう、破裂しなかったんだろう…」というS先生の見立て。
ホルモン値見てシートやるかどうか決めますとのことで一回内診室出て10診で採血。
結果出るまで40分と言われてランチに出た。

14:00
戻ってきて、黒い丸いものはあるけどホルモン値はすごくいいので排卵済みで大丈夫。
E2 135.9、PROG 13.03
予定通りシートやりますとのこと。

ここから紆余曲折あり、シート完了。
(8月にもひどい目にあっている記事はこちら→

最終的に16時にクリニック出ました・・・
とっても特殊な例で、私以外こんなことにはならないと思います。
でも何かの検索で初めての方が見てしまうとシート法に恐怖心を抱くといけないので、詳細をアメンバー限定で書きます!
いつもいいねしてくださってる方、どうぞお気軽に申請してください!

シート液入れるだけで3時間っておかしいだろう~
つらかった!

しかも看護師さんに移植の日も尿パンパンで来てくださいと言われてしまった…
前回、溜めすぎて管で抜いたんですが…と聞いたら
病院「最初から管で抜く前提で行きましょう!」
とのこと。

もう超イヤ~
行きたくない~ガーンカゼ叫び