移植周期 通院3回目 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

2015年7月31日
D16で通院しました。
前回の通院で排卵がまだだったので、今日移植日が決まるといいな。

今回はものすごい待ちました!
クリニックついてすぐに採血したのですが、その後いつまでたっても内診に呼ばれず。
9時半採血、10時診察予定だったんですが、内診呼ばれたのがようやく11時、診察は12:45ごろでした。
本を読んでたので外出せずそのままいました。

卵胞は2つあって大きいほうが20.x ミリ、小さいほうが17.xミリ
内膜は14.2ミリ
(皆さん画面に出る数値をよく覚えてますよね・・・小数点以下までは覚えてられなかった)

ホルモン値は問題なし。
シートの日と移植の日が決まりました。

診察でのやり取り

M先生「喉は治りましたか?」
まだで、喉のインフルエンザ菌の件で飲んでいる薬の一覧を見てもらいました。
「今はいいけど妊娠したら面倒なことになるから早く治して」とのこと。

M先生「どの卵を移植したいですか?」
お任せで、と伝えたところ、3日目の写真をじっと見比べて考えていらっしゃいました。
「5月の採卵の4ABにしましょう!」
とのこと。

M先生「今日出来たらタイミング取ってください、できますか?」
がんばりますと答えました。
前述のとおり我が家には寝室にエアコンが無く、窓閉めてタイミング取るのはキツイ・・・

その後看護師さんから尿ためのやり方指導(指導ってほどじゃない)がありました。
プリントには500mlと書いてありましたが夏なので多めに、とのことでした。
シート液はいつもの内診室でやるとのこと。
移植は採卵をした部屋でやるとのこと。

ご存知のとおり、両角クリニックでは移植の際にご主人の同席が可能です。
うちの主人は「見ない」とのことです。
「自分で入れられるならともかく・・・」
と無茶なことを言っていました。
妻が他人の前であられもない格好をしているのを見るのが、お医者さんとはいえ微妙だそうです。
かわいいところがあるな・・・

でも判定日はちょうどお盆休みにあたるので一緒に来てくれるそうです。