タイミング・リターンズ | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

おはようございます。
今日はこの後、鍼に行ってきます!

2015年3月中旬
移植で撃沈してリセットした後のお話です。
転院は決まっていましたが、ちょうど一周期あるのでタイミングを取ることにしました。

松林先生のブログで不妊治療クリニック通院前にしてほしいことという記事がありました。
アップされたのは2013年ですので、読んだことのある方も多いかと思います。

夫にも見せました。
最後の一行

『以上のことを踏まえて、1ヶ月間文字通り「死ぬ気で」頑張ってみて下さい。』

みせるだけでなく、真顔で声に出して言ってみました(笑)
夫はひえーと言ってましたががんばるぞ!と言ってくれました。(///∇//)

とはいえ3月はまだ私も仕事をしていましたし、夫も45歳ですので毎日は難しいと思いまして、「オタマの命は2日あるし、『そろそろ』と思ったら一日おき」ということでやってみることにしました。
早速妥協(・_・;)

基礎体温は継続的に計っていましたので、だいたい13日目あたりにガクッと落ちてその後高温期になるので、D10・D12・D14・D16にタイミングを取りました。

以前の記事では痛くて逃げていたことを書きましたが、秋に鍼に行き始めてからは苦痛ではなくなりました。
あと、これも以前の記事で書きましたがどうせ無駄なので、排卵検査薬も使いませんでした。
松林理論だとピンポイントにやったって無駄なんですよ!毎日です!毎日。

まあ、卵管に問題あり、オタマも問題ありなので、「ダメ元で」と思ったのですが、やっぱりダメでした!
アハハハー (乾いた笑)

でも努力って大事ですよね!