こんにちは!

子鉄の母、sonicです。

 

 

※はじめましての方は⇒こちら

 

 

 

保護者が送り迎えしていた

保育園・幼稚園時代とはかわり

 

小学校では子供たちだけで

登下校することになります。

 

 

 

そこで、子供たちだけで通学させることに
心配だった私はキッズ用GPSを
契約したわけですが…

 

 

これがめちゃくちゃ( ・∀・)イイ!!

 

ってことで今回はみてね みまもりGPS

を1年間使ってみた感想レポをお送りします!

 

 

 

 

  最低限の機能でOKならおすすめ

 

うちがみてねのGPSを選んだ理由は
どうやら「バッテリーが長持ちするらしい」という評判があったからでした。
 
 
で、実際どうだったか?というと…
 
バッテリーが長持ちするのは本当でした泣き笑い
 
 
 
だって、使い方にもよるかもしれませんが
うち、1ヶ月で1回くらいしか充電してないんですよびっくり
 
週1くらいで充電するようなGPSも多い中
みてね、すごくないですか??
 
 
 
ちなみに位置情報のズレ具合も
別に不便に感じることはなく
問題なく使えてます。
(たまにズレるけど。笑)
 
 

 

  デメリット:子供側から発信できない→改良版が出ました!

 

みてねの唯一のデメリットは
「子供側から発信ができない」ということ。
 
【朗報】
2023年3月に発売予定の
みてねみまもりGPS 第3世代版では
 
子供側がボタンを長押しするだけで
親にお知らせコールできる機能が
搭載されています!
 
 
しかも端末から音は出ないので
学校に持っていっても安心なところも
嬉しいですよね♡
 
ちなみにうちはこの1年間
発信機能がほしいなと思った状況には
特にならなかったので、
 
別にいらない人はいらないかも?
 
 
ただ、この先学年が上がって
夜遅くに塾へ通うようなことがあったら
そのときはキッズケータイを契約するかな
 
 
 

  親の安心感がハンパない!

 

 

みてねみまもりGPSは本体価格の他に
毎月528円(税込)の利用料が
必要なのですが、
 
何より月々528円で安心を買えるなら
私は全然安いと思います。
 
新登場!MIXI「みてねみまもりGPS 第3世代(お知らせボタン付き)」バッテリー2000mAh 子供向けGPS 日本PTA推薦商品 迷子防止の小型GPS ストラップ・充電ケーブル付き (グリーン)

 

 
実際、息子と行き違いが起きたこともあり
GPSに助けられた場面もありました…滝汗
 
以上、参考になれば幸いです。
 

 

 

ちなみに紹介コードを使って登録すると

初月無料で使えるようです。

 

少しでもお得に使いたい方は

ぜひこちらのコードを

使ってみてくださいね!では~バイバイ

 

    

初月無料で使える

紹介コードはこちら

 

↓↓↓

 

KRZ8DR

 

※初回登録時の支払い情報登録画面で入力してね

 

 

ブログ村ランキング登録しました

ポチっとしてもらえたらうれしいです!

 

↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村