【新しい生活】      2024.5.12(日) | Rieのブログ

Rieのブログ

ブログの説明を入力します。

     2024.5.12(日)


7時少し前起床。


カーテンん開けたら、えっ!曇ってる。


天気で左右されるんです。


血圧は【118と79】。


ダーリンは【141と86】。2回目【141と87】。


昨夜、友達から電話があった。


「元気にしてる?、、、お父さんな、逝ってしまったわ〜」


久しぶりの電話だった。


「どこに行ったん?、、、エッ⁉️ 亡くなったってことか?!」😱


と、私。


「そうやねん。5月5日にな、、。癌やってん、、」


びっくりした。


大学の時からの友達で、家族ぐるみの付き合いをしていた。


が、彼女の家に孫が出来た2年前ぐらいからは、年に一度ぐらいの電話だった。


私も友達の家には孫が出来たからバタバタしているんやろなぁ、最近電話が全然ないなぁ、、と思いながら、ダーリンに話していたところだった。


ご主人の亡くなるまでの話をしてくれた。


「お父さんな、クルーズの旅しようや、、とか、近場であそこに行こうか、、など旅をする夢を良く言っていたけど、私が畑をしたかったりしていたから、よう行かへんかったんやねん。一緒に行ってたら良かったなぁと思うわ〜。」


など、今となっては後悔してるらしい。


「だけどな、やることがいっぱい過ぎて。お父さん、何にもしてないから全部せんならんねん。どこに何があるかの全然分からんから、困ってるわ。」


「年金の証書もどこにあるか分からんし、保険やら通帳やら、、いっぱい分からん物だらけ。」


「お父さんが退院して来た時に、『どこに何があるから教えてやー。』と言ったら、『ワシはまだ死なん!』と言って教えてくれんかったねん。」


「ホンマにそんなことの手続きで、今困ってんねん。アンタもエンディングノート書いとかないとアカンで。私も書かないとアカンと思ったわ。」


「死亡後、10日以内とか、2週間居ないとか、全部が期限きられてるから、、、。探してなかったら、請求しないとあかんし、、。」


「お父さんはまだ大丈夫🙆だと思ってだからなぁ、、、。今は書類関係しないとアカンから、シャンとしているけど。」


「〇〇子が帰って来て、1年近く前から一緒に暮らしてるねん。〇〇家族も土日は来てくれてたからな、ずいぶん助かってるねん。」


彼女には2人の娘が居る。


1人は一緒に暮らし始めたらしい。


孫家族も近くだから、週末はやって来るとか。


「そやけどな、お父さんが亡くなった時は2歳の孫は寄り付かなかったんやで。分かるんかな?!」


そんな話を11時過ぎ頃までしていた。


そうか、、、。


もうそろそろ配偶者を亡くしてしまう歳になったんだな、、、と人ごとではなかった。😱


私が学生時代からずっと付き合っている友達の中では、彼女のご主人は2番目に彼方に行かれた。


1番目は高校の時の友達だ。


この友達のご主人には会ったことはなかったが、友達から聞いていたから何となく知ったつもりだった。


彼女も、ご主人亡き後はバタバタしていると困っていた。


一息ついた頃に、急に寂しくなったと言っていた。


その時から、娘家族の家に新幹線を使って行き来する生活だ。


1ヶ月の中で2週間を娘家族と過ごして、後は1人でゆっくり暮らしているらしい。


ご主人が亡くなられて、もう5年くらいが経つ。


これからは、あの人が亡くなった、この人が亡くなった、、、と、友達や知り合いが1人、また1人と亡くなって行くんだろな。😞


母を思い出した。


「アンタね、〇〇のおばちゃんが死んでしまった、、寂しくなったわ。」


と、友達や知り合いが亡くなるたびに、電話をかけてきていた。


母は強いのか⁈冷たいのか⁈、、、分からない時があった。


それは、悲しんでいたはずの母は、ある日もう笑っていたから。


自分も歳が同じくらいだから、次は自分⁉️など考えていたらやりきれなくなって、忘れようと母なりの努力だったかも知れない。


「お母ちゃん、友達が亡くなったのに、ようそんなに笑ってられるなぁ、、。何で?」


なんては、母に聞けなかった。


母は、前に前に進みたかったんだろうか⁉️


亡くなった友達のことは、あまり考えたくなかったんじゃないかなぁ?!


など、ありし日の母の様子にまで考えが及んだ。


そう言えば、今日は【母の日】だった。


天国の母に感謝の日。💓🌹


周りがこう変わっていったら、嫌でもやることはやっておかなくちゃぁいけない。


さっ、今から買い物だ。


玄関を出たら、薔薇🌹がまた咲いていた。


窓を横切るシュートからの薔薇の花が、また咲いている!

こちらにもたくさん咲き始めた。

可愛い❤️

こんなに、薔薇の頭が下がっていた。

薔薇の頭をあげてやった。




ピンポーーン。


あれ?久しぶりに近所の友達。

こんな新鮮なそら豆を頂いた。


「グリルで焼いてみて。美味しいから。」


久しぶりにafternoon teaをする。


が、私が中性脂肪のためにダイエット中だからケーキない。


まぁ、家にあるお菓子とコーヒーで、取り留めのないお喋りだ。


久しぶりだった。

雨☔がついに降り出した。


あれ?!もう4時半だ。


今日はお友達は体調が悪いから、1人で歩く。


傘をさして、1人で黙々と歩いていた。



教えてもらった通りに、焼いてみた。


今日は新しい料理に挑戦だ。


【ほうれん草ときのことサーモンのパイ包み】

ほら、上手いこと出来上がった❣️🙌


パイ生地の上を卵の黄身を塗る。


ほうれん草ときのこをバター炒めし、サーモンを置いて、巻く。


巻き寿司みたいに。


私は巻き寿司は一度しかしたことがないが、これは失敗に終わった。


だから、これを巻くのもこんなにいびつ❗️😂


包丁で切り目を入れて、卵の黄身を塗る。


オーブン200℃で25分焼く。


完成❣️🙌


切ってみたら、中も上手く焼けていた。


友達に教えてもらった、パイ包み、人生で初めて作ってみた。


最近になって、新しい料理に挑戦することが多くなった。


友達のご主人の死が、何回もぐるぐる🌀した日。