【ワンピースのリフォーム】 Day_79 2020.8.9(日) | Rieのブログ

Rieのブログ

ブログの説明を入力します。

         2020.8.9(日)    Day_79

2.3年前に購入して、一度も着ていなかったワンピース。

全部が好きだけど、袖の長さが長かった。

腕まくりを簡単にできるのだったら良かったけれど、先が細くて腕まくりがし難かったから。

当時から、袖を切ってリフォームしようと思っていたが、やる気が、、、全くなし。

レースを付けようと思っていたが、これに合うレースが思いつかなかった。
今朝やっと、袖をチヨキン!!

ミシンをかけて。

残った布は、ポケットに再生する。
これに合う、アンティークレースを見つけた!

去年暮れから今年にかけて、片付けをしたから、あのレース❣️だと閃いたら、すぐに実行ができる。
しかし、時間がかかる。

技術的に、難易度が高いかも知れない。
上の画像と違うスタイルになった!

袖口にレースをつけるだけで、ちょっと違って見える。
アンティークレースの角っこを、わざと使ってみたけど。


次はポケットだけど、やっぱりインサイドポケットの方がいいかなぁ?

レースの流れを生かす為には⁉️

ちょっと考える。

2020.8.11(火)

朝から、張り付けポケットのデザインを考えていた。

が、やっと出来た!

まっすぐのラインわ生かすなら、インサイドポケットだけど、私にはまだ難しい。
アンティークレースをポケット口に引っ付けて。
左右のポケットのアンティークレースの使い方を少し違えて。
ポケットはタックを入れて、立体感を出してみた。
袖口と同じアンティークレースを使った。

ホラ、いい感じに出来上がり❣️

【before  とafter 】です。

1、beforeは、袖を20cmぐらいちょん切っただけ。

2、after は、袖口にアンティークレースを付け、二個の張り付けポケットを付けた。


これで、やっと着れるようになりましたよ。

私のこだわりの強さ。

しかし、リフォームは、非常に楽しいわ。

前だったら、面倒臭いからリフォーム屋さんに持って行っていたか、持って行くのも面倒くさくて このワンピースみたいにクローゼットで眠り続けていたか、、、。

ここに辿り着くまで、購入してから2.3年かかるなとは⁉️

だけど、完成したから良かった!良かった!