【 お正月プレゼント】 2019、1.3 (木) | Rieのブログ

Rieのブログ

ブログの説明を入力します。

初詣から帰って来たら、不在伝票があった。

ハワイに住む子ども家族からだった。

郵便局に電話をし、夕方持って来てもらった。

箱📦を開けると、

こんな サプライズプレゼントが❣️

クリスマスに間に合わそうと思ったんだろうけど、忙しい生活してるから、、。

あっ⁉️ 孫のザジーパイの 心のこもった 【招待状ノート】が ⁉️

【 Grandpartners  Tea 】へのお誘いが。💕
こんなに可愛い表紙。綺麗な色を使って Tea Cup が描かれていた。

裏表紙。

おじいちゃんのは【お寿司】が ❣️

おばあちゃん、私には、【アイスクリーム】が❣️

先生が、「それぞれ、Grandparents の大好きな 食べ物を描きましょうね。」 と言われたのだろう。
中には、クラスの子全員が Grandparentsにインタビューしたものが書かれていた。

我が孫だけやろうか⁉️  

ハワイ以外にすんでる Grandparents は⁉️

【12月7日は、ザジーパイの学校で Grandparents tea があるから、来てやー。】

と孫から言われていたが行けなかった。

12月9日は、【母の1周忌(ザジーパイ達のひいおばあちゃん) 】があった。

ホームスティの子達だけならおいていけるけど、母の1周忌があると、さすがに行けなかったわ。

それにビ○の問題はつきまとう。

しかし、当日の様子が子ども夫婦からV TRや写真で送られて来た。

何と❣️ 我が孫、ザジーパイは司会をしているじゃないか⁉️ 👀

とても上手に、少し はにかみながら。

その後は、それぞれの席に着きおじいちゃん、おばあちゃんと、teaを飲みながら  楽しそうに談話している。

これはアカン❣️

ザジーパイだけ、Grandparents 居なかったもんなー。😂

これは、可哀想だった❣️

日本で昔「父親参観日」って当たり前のようにあったけど、今はもう無いんじゃないか⁉️

父親がいない家も増えてきたし、、。

昔は【当たり前】が今は【当たり前じゃない】から。

名前を「日曜参観日」とかに変えて、「父の日」辺りにするようになってきたように思う。

外国に住んでいるGrandparents は、もしかして我々だけなんだろうか⁉️

2年後にはナムちゃんが同じことをするんだろうな。

それまでには、ハワイに行けるといいけど。

ザジーパイ、ありがとう😊

とっても嬉しかったよ。

さっ、今からハワイのクッキー🍪食べようか。